キッチンのつまりに効果的な洗剤3選!使用時の注意点も紹介

2025/01/04

2025/01/04

この記事では、キッチンつまりに効果的な洗剤についてまとめています。キッチンつまりは日々の使い次第で、急に起こる可能性も高いです。

急なトラブルでも対応できるよう、つまりを解消できる洗剤を用意しておきましょう。キッチンつまりの原因や洗剤利用時の注意点、つまりを起こさない使い方も紹介するため、キッチンつまりにお悩みの方、予防したい方は参考にしてください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

キッチンのつまり解消におすすめの洗剤3選

キッチンのつまり解消におすすめの洗剤3選

キッチンのつまり解消におすすめできる洗剤を3つ紹介します。キッチンつまりはキッチンの日々の使い方によって、ある日突然起こるケースが多いです。

排水口を塞ぐ油や小さな食べ残しなどは、洗剤を使うことで洗い流せるため、急なトラブルに備えて効果のある洗剤を所持しておきましょう。以下でそれぞれの特徴を紹介します。

パイプユニッシュ

パイプユニッシュは、排水管のつまり解消や汚れ落としに有効なアルカリ性洗剤です。液体ジェルタイプや粉末対応など複数種類が販売されており、つまりの状況にも応じて使い分けが可能です。

一般的な液体ジェルタイプは、排水管に粘度の高いジェルが付着して、こびりついた油や汚れを落としてくれます。

つまり時の対処だけでなく、つまり予防のメンテナンス用としても有用なため、洗剤選びに悩む方は1本購入しておくとよいでしょう。

Pix 強粘度ジェルタイプ

Pix強粘度ジェルタイプは、文字通り強粘度のジェルが排水管の油や汚れを落とすアルカリ性洗剤です。

つまりの解消だけでなく、予防や防臭にも効果のある優れもので、キッチンはもちろん浴室や洗面所などあらゆる場所で活用できます。

規定量を排水口に注いだら一定時間放置するのみ、最後に水で流せばよいため使い方も簡単です。

ピーピースルーF

ピーピースルーFは、排水管の汚れや雑菌除去に効果的な粉末のアルカリ性洗剤です。

排水口に粉末を撒いて、そこに40℃〜50℃程度に調節したお湯を流して排水管へと洗剤を浸透させれば、あとは30分〜1時間程度放置するだけで効果が期待できます。

効果は強力ですが、反応によって粉末が発泡するため、作業時は必ず換気してから使用してください

液体タイプと粉末タイプの洗剤の違い

液体タイプと粉末タイプの洗剤の違い

キッチンつまり解消に利用できる洗剤は、主に「液体タイプ」「粉末タイプ」の2種類に分けられます。

どちらも洗剤として十分に効力を持っていますが、特徴には違いがあるため、購入前に性質を把握しておきましょう。

それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 液体タイプ:排水管の壁に張り付いて作用するため、水がなくても効果を発揮する
  • 粉末タイプ:水に溶けて洗浄剤になるため、つまりで水が流れない排水管内の洗浄に効果が大きい

タイプごとに特徴の違いがあるため、つまりの症状にも応じて最適なタイプを購入しましょう。つまり解消の確率を高めたければ、どちらも備えておくのがベストです。

キッチンつまりにおける洗剤利用時の注意点

キッチンつまりにおける洗剤利用時の注意点

キッチンつまりを洗剤で解消予定の方は、いくつかの注意点を守って実施してください。誤った方法で洗剤を利用すると、つまりが解消できないだけでなく、自身や周囲に危害が及ぶリスクもあります。

以下の点は心がけて、慎重に作業を進めましょう。

成分の異なる洗剤を併用しない

キッチンつまりに効果的な洗剤はいくつも販売されていますが、成分の異なる洗剤を併用するのはやめておきましょう。

とくに、塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜ合わせると発生する塩素ガスは、人体にとって非常に危険です。塩素ガスは腐食性が強く、吸い込むと肺気腫を起こしたり、一定の濃度を超えると死亡する恐れもあります。

複数の洗剤を利用する際は必ず成分について調べておき、有毒な塩素ガスが発生しないように注意してください。安全のためにも、使う洗剤は1種類のみにすることをおすすめします。

固形物のつまりには効果がない

つまりの原因が固形物の場合、洗剤を使っても効果はありません。子どものおもちゃや箸などの固形物が引っかかっている場合など、洗剤をかけても溶けないため別の手段で除去する必要があります。

固形物のつまり放置はキッチンを快適に利用できず不便なだけでなく、排水管の劣化を早める原因にもなるため早急な対処が重要です

キッチンつまりを起こす主な原因

キッチンつまりを起こす主な原因

キッチンつまりを起こす主な原因を紹介します。あらゆる原因で起こるキッチンつまりは、いつ急に発生するかも分かりません。

トラブル発生時にすぐ対処できるよう、つまりの主な原因をあらかじめ把握しておきましょう。

排水管に油が付着している

キッチンつまりの原因の中でも大きな割合を占めるのが、排水管への油の付着です。料理後の調理器についた油や、食事後の食器についた動物性油が固まっでできた油脂がそのまま流されると、排水管にこびりついてしまいます。

油は冷えると固まるため排水管を塞ぐ形で蓄積されて、そこに新たな油や食べ残しが流されることで排水管を塞ぎ、結果的にキッチンつまりを引き起こすのです。

調理時に使った大量の油は別途処理していても、器具に付着した油が気づかないうちに排水管へ蓄積するケースも十分に考えられます。

キッチンペーパーなどで油をしっかり拭き取ってから、洗い物を実施するのが望ましいです。

大きな固形物が引っかかる

シンクの水を排水するための排水口は、トイレの排水口と同様に決して大きいものではありません。そのため、不溶性の大きな固形物が引っかかると、排水口を塞ぐ形となりキッチンつまりを引き起こすのです。

洗い物で落とした箸やスプーンなどの食器類、清掃時のスポンジ・歯ブラシや調味料のフタなど、排水口にあらゆるものが落ちて引っかかる可能性があります。

これらの固形物が排水口の入り口で引っかかっていれば自力で取り出せますが、排水管の奥深くまで進んでいると、つまり解消に大掛かりな工事を要するリスクもあります。

つまり解消に多額の費用を支払う結果となるため、固形物を落とさないよう日々注意しなければなりません。

排水枡が劣化・破損している

家屋内の排水管と公共の下水管の間には、排水設備の点検・清掃を行うための排水枡(汚水枡)が設置されています。この排水枡の劣化や破損によって、キッチンの排水口がつまる可能性もあります。

排水枡は定期的に劣化・破損がないかを確認、汚れが溜まっている場合は掃除するなどメンテナンスが必要です。集合住宅の場合は管理会社がメンテナンスを実施しますが、戸建て住宅の場合は自身で確認しなければなりません。

自力でのメンテナンスが難しい場合は、水道修理業者へ依頼しましょう。おすすめの水道修理業者は、こちらの記事を参考にしてください。

洗剤以外でキッチンのつまりを直す方法

洗剤以外でキッチンのつまりを直す方法

洗剤が手元にない場合は、洗剤以外の方法でもキッチンつまりを解消可能です。たとえば、以下のような方法でキッチンつまりを解消できます。

  • ラバーカップを使用する
  • お湯を流す
  • 固形物は手で取り除く

それぞれの詳細を紹介します。

ラバーカップを使用する

トイレつまり解消の道具として有名なラバーカップですが、キッチンつまり解消にも効果的です。キッチンつまり解消時は、以下の手順で使用してください。

  1. 排水口の蓋やゴミ受けを外す
  2. ラバーカップ先端のカップを密着させて、カップが浸かる程度に水位を調整する
  3. ラバーカップを勢いよく引っ張り、再度押し付ける動作を繰り返す

ラバーカップを真空状態を作ることで大きな効果を発揮するため、水位調整が重要です。

また、トイレの場合は形式に応じてラバーカップの種類も使い分けが必要ですが、キッチンで利用できる種類は和式用の一般的なラバーカップです。

その他のラバーカップは突起やツバが付いており排水口に入れにくいため、キッチンつまり用に買う時は和式用を選んでください。

お湯を流す

油は冷えると固まる性質を持ちますが、反対に温めることで柔らかくなるため、排水管にこびりついたものも落としやすくなります。

そのため、40度〜60度程度に調節したお湯を一気に流し入れることで、熱と水圧により油が原因のつまり解消に効果があります。

この時、排水口部分に栓をしてあらかじめシンクにお湯を溜めておき、栓を外すことで勢いよくお湯を流せます。

この時沸かしたての熱湯をそのまま流してしまうと、排水管の変形故障リスクもあるため、必ず温度を調節してから作業してください。

固形物は手で取り除く

固形物がつまっている場合は、手で直接取り除く方法も効果的です。排水口部分で目視できる固形物であれば、手を使うのがもっとも手軽で簡単です。

排水口は汚れが蓄積されているため、衛生面の対策としてゴム手袋やビニール袋で手を保護してから作業してください。

固形物を奥に押し込まないよう、作業場を明るくして、作業しやすい体制を整えてから実施しましょう。

キッチンつまりを防ぐための使い方

キッチンつまりを防ぐための使い方

キッチンつまりはさまざまな原因で起こりますが、いずれの原因も注意して利用できればつまりが発生するリスクを大きく軽減できます。つまりを防ぐために、以下の使い方を心がけてください。

食べ残しや油を流さない

キッチンの排水口に、食べ残しや料理で使った油を流さないでおきましょう。食べ残しや油を排水口に流すと、見かけ上は流れ切ったように見えても排水管部分に汚れとして蓄積していき、結果的につまりを引き起こします。

面倒に感じても食べ残しは生ゴミ、油は新聞紙に吸わせたり凝固剤を利用してゴミとしての処分を徹底してください。

ゴミ受けのネットを装着する

食べ残し流さないよう気をつけても、食後の洗い物などで微量に流れてしまう状況は避けるのが困難です。そのため排水口に水切りネット(ゴミ受け)を装着することをおすすめします。

網目が細かいネットを装着することで、米粒サイズの食べ残しもネット上に留められて、排水管への流入を阻止できます。

排水管へ食べ残しを流すのは、つまりだけでなく悪臭の原因にもなるため、普段からネットでゴミを受けて綺麗に使うことを心がけましょう。

洗剤で解消できないキッチンつまりは「水廻り修理サポートセンター」へ!

洗剤で解消できないキッチンつまりは「水廻り修理サポートセンター」へ!

洗剤で解消できないキッチンつまりにお困りなら「水廻り修理サポートセンター」におまかせください。水道局指定工事店として、キッチンつまりなどの難しいトラブルも修理可能、相場に見合う価格のため安心して作業を依頼できます。

見積もりや出張にかかる費用は無料、早朝深夜にも駆けつけられる24時間対応で、急なつまりもすぐ解消します。キッチンつまりやその他水まわりのトラブル・悩みごとについては、お気軽にご相談ください。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!
>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

キッチンつまり解消に関するよくある質問

キッチンつまり解消に使う洗剤は、どのような成分を持つものがよいですか?
キッチンつまりにおける洗剤利用で特に気を付けるべき点は何ですか?
100円ショップでもキッチンつまり解消用の洗剤は購入できますか?