トイレつまりが起きたらどうする?原因から対処法までわかりやすく解説

2023/08/14

2023/09/14

「トイレつまりが起きて水が流れない!」「便器の水が今にもあふれそう!」

本記事では、トイレつまりの時にまずどうするべきか、ご自身でできる対処法も踏まえて解説していきます。

自己流でつまっているものを取り出そうとして、さらに奥へと押し込んでしまうなどの事態が悪化する可能性を防ぐためにも、適切な対処法を確認していきましょう。


No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレつまりが起きたら最初にどうする?

まずは慌てずに水が止まっているかを確認する

トイレつまりが起きてしまった際、まず最初に行うべき重要なステップは、水が止まっているかを確認することです。水を流さないことにより、つまりの原因となっているものが水の流れによってさらに奥につまることを防ぎ、被害を最小限に抑えられます。

もし、水が止まらずにどんどん水位があがる、などの現象がある場合は、すぐに止水栓を閉めましょう

 

止水栓の場所

トイレつまり時に止水栓をどうするか

トイレの止水栓の多くは、タンクの後ろ側の壁、もしくは床から突起が突き出しています。壁や床から突き出した突起はパイプに繋がり、タンクに接続していています。

トイレによく使われている止水栓は、マイナスドライバーを使って開閉するドライバータイプが一般的です。

 

トイレつまりの原因を探る

トイレつまりの原因をさぐる

排泄物

排泄物だけで完全にトイレつまりが発生することは珍しいですが、配管に汚れがこびりついて狭くなってしまっている場合や、最近多い節水トイレなどで流水が弱い場合にはつまってしまうこともあります。

時間をおけば自然とつまりが解消される場合もありますが、普段からこまめに水を流すことで、排泄物のトイレつまりは防げます。

 

大量のトイレットペーパー

水に溶けることが大前提のトイレットペーパーですが、一度に大量に流すことはトイレつまりの原因になります。

大量に流すことで、水に溶けきれないまま配管の中に残ってしまうと、配管の中に残ったトイレットペーパーが固まり、スムーズに水を流すことができなくなるのです。

水を流す回数を増やしたり、水栓レバーを「大」にしたりなどして、トイレつまりを防ぎましょう。

 

ティッシュペーパー・衛生用品・おむつ

ティッシュペーパーも、トイレつまりを起こしやすい要因のひとつです。1枚なら大丈夫だろうと思っても、水に濡れても溶けてほぐれることがないため、配管の奥で引っかかってしまいます。

衛生用品やおむつをそのまま流すことも、トイレをつまらせてしまう上に、配管内の水を吸収して膨らんでしまいます。取り除く作業もかなりおおごとになるので、絶対にやめましょう。

 

トイレに流せると謳っているおそうじシート

トイレにそのまま流れるおそうじシートや掃除ブラシは、トイレ掃除に重宝する便利アイテムですね。

しかし、トイレに流せると表記されている商品でも、一度にたくさん流してしまうとトイレがつまってしまうこともあります。

トイレットペーパーに比べて分厚い形状が多い商品は、水に溶けるまで時間がかかるものも多く、トイレの使用頻度が高いと途中で引っかかることでトイレをつまらせてしまうこともあります

 

間違えて流してしまった固形物

スマートフォンやアクセサリーなどの固形物を、トイレの中に落としてしまった場合は、そのまま水を流してしまわないようにしましょう。

固形物はU字やS字にカーブしているトイレの排水管内で引っかかってしまい、排水口を傷めたり狭めたりしてしまいます

そこにトイレットペーパーや排泄物などが重なることで、徐々につまりを悪化させてしまうといった問題もあります。便器を取り外して取り除く作業が必要となる場合もありますので、大事に至らないように注意が必要です。

 

流す水の量が少ない場合も要注意

節水は重要なポイントですが、最新の節水トイレと古い排水管との組み合わせなどで、トイレつまりが起こる頻度が増加する傾向があります。

日頃から、こまめに水を流したり、水栓レバーの「大」の頻度を増やしたりする習慣をつけておくと良いでしょう。

 

自力で直せるトイレつまりかどうかの判断ポイント

トイレつまり時にどうするかの対処法

適切な対応を行えば、ご自身でトイレつまりを解消できる場合があります。

自分で直せるトイレつまりかどうかの判断ポイントについて紹介します。とりあえずご自身で判断したいという方は、以下3パターンのどれに該当しているかチェックしましょう。

 

自然にトイレつまりが直るケース

自然とトイレつまりが解消するケースは、「トイレットペーパーや流せる素材のアイテムを、大量に流したことでつまってしまった場合のみ」と考えていたほうが良いでしょう。

この場合は、便器内の水位が穏やかに減少していくので、時間を置いてから水を再度流してみてください。

自然につまりが解消されたとしても、日々の蓄積で排水管内が狭くなる場合もありますので、日ごろから水に溶けやすい素材や、トイレットペーパーを大量に流すことは避けることが大切です。

 

自力でトイレつまりを直せるケース

自分で直せるトイレつまりの現象も、やはり流せる素材の紙類や排泄物などが原因の場合です。

少しずつでも水位が下がっているようであれば、時間を置いてもう一度流したり、市販のラバーカップを使ったりして解消できるでしょう。

この後のページで、ご自身でもできるトイレつまりの解消法をご紹介しています。ただし、水位が高い時には水があふれる場合がありますので、水位を確認しながら作業を行ってくださいね。

 

業者に依頼する必要があるトイレつまりのケース

流してはいけない固形物を流してしまった自覚がある場合や、自分で何とかしようとしたけど直らなかった場合などは、すぐに業者に依頼することが得策です。

定期的に何度もつまるようなときも、排水管が壊れていたり蓄積された汚れがつまっていたりする可能性があるので、自力での解決は難しいと考えた方がよいでしょう。

賃貸の場合は、まず管理事務所や大家さんに相談するようにしてください。管理事務所管轄の業者紹介や、トイレ自体の交換などの対処法を教えてくれるはずです。

 

市販の道具でトイレつまりを自力で解決する方法

トイレつまり時にラバーカップをどうするか

使用頻度の高いトイレのトラブルを、自力で直せると良いですよね。

市販の道具がある場合は、まず以下の方法を試してみてください。

 

ラバーカップを使用する

トイレつまり時にラバーカップでどうするか

まずは、王道のラバーカップの使用方法をご説明しましょう。
排水口に対してゆっくり押し付けて、中の水を引っ張るように引き戻す作業を繰り返すことが、ラバーカップの正しいやり方です。

  1. ラバーカップをトイレの口に押し当てる
  2. 押し当てた状態のままラバーカップをさらに押し込み、その後引き抜く

※ラバー部分が水の中に入り、さらに10cmほど水位がある状態が理想です。

一度で解消されない場合は1. 2.の動作を繰り返し行うと、圧力によって大体のつまりが解消されます。

一家に一本あると便利なラバーカップは、大きく和式用・洋式用・節水型トイレ用に分かれています。新しく購入する場合はトイレの様式に合ったラバーカップを購入するようにしてくださいね。

 

真空式パイプクリーナーを使用する

トイレつまり時にパイプクリーナーを使ってどうするか

真空式パイプクリーナーは、ラバーカップと同様に、水圧をかけることでトイレのつまりを解消する道具です。

ハンドルを動かすだけで強力な吸引と押出をすることが可能ですまた、水位が多い場合には、ラバーカップよりも水が飛び散りにくいというメリットもあります。

  1. ハンドルを押したまま便器に押し付ける
  2. ハンドルを引きあげる(吸引効果)
  3. ハンドルを押し下げる(加圧効果)

トイレにつまった物がトイレットペーパーなど流せる物であれば真空式パイプクリーナーの押す・引くを繰り返してつまりを解消しましょう。

 

ワイヤーブラシを使用する

トイレつまりにワイヤーブラシでどうするか

ワイヤーブラシは、80cmほどの金属バネと先端の金属バネでつまりに直接アプローチする道具です。ラバーカップなどとは違い水圧は利用しません。

以下の要領で、つまりの原因となっている異物を崩したり動かしたりしてつまりを解消します。

  1. 便器にワイヤーブラシを押し込み、先端部分を便器の奥に入れる
  2. 先端が何かにぶつかったら、手前にあるハンドルを回す

ハンドルを回すことでワイヤーの先端にあるバネがつまりの原因をうまく動かせたら、一気に水位が下がってつまりが解消されます。

ワイヤーブラシを購入する時は、トイレ専用のシンプルな形状を選ぶようにしましょう。

 

ミスターポン(炭酸ガス噴射)を使用する

強烈な炭酸ガスの噴射の力を利用したミスターポンは、トイレつまりの原因を排水管の奥に吹き飛ばしてつまりを解消します。

ミスターポンのパワーはラバーカップや真空式パイプクリーナーよりも強力であると同時に、以下の手順でスイッチ1つで簡単に操作できます。

  1. ミスターポンに炭酸カートリッジをセットする
  2. 便器にミスターポンを差し込み、スイッチを押す
  3. 使用後はミスターポン本体から炭酸カートリッジを取り出す
  4. 確認のため水を流す

慣れていない人でもラクにトイレのつまりを解消することができますが、ミスターポンは炭酸ガスが勢いよく噴射されるので、決して顔や人に向けて使用しないでください

 

家にあるものでトイレつまりを自力で解決する方法

トイレつまりを自力でどうするか

トイレつまりを直す専用の道具がご自宅になく、焦る場合もあるでしょう。その際に、代用品となるアイテムや方法をご紹介していきます。

 

大きなバケツで水を流す

バケツから多めの水を流し、水圧を利用してつまりを解消させます。
この方法が一番簡単に試せますので、まずはこのやり方を試してみてください。

1.バケツに水を汲む(お湯だとより効果的)
2.少し高めの位置から、勢いよく排水口にめがけて水を流し入れる

専用の道具を使う際でも、最後はバケツの水で流してみることで、トイレつまりの解消を確認できます。

 

お湯をわかす

同じ流す水でも、お湯を利用することでトイレットペーパーや便がより溶けやすくなります

シンプルですが、寒冷地にお住まいの方々にも効果のある方法です。

1.便器に溜まった水を汲み出しておき、水位が低い状態にする
2.お湯を40~60℃くらいの温度に用意する
3.バケツに入れたお湯を排水口に向けて、高い位置から勢いよく流しいれる。

お湯を流した後はしばらく時間をおいてから、トイレの水を流すのではなく、バケツから水を少しずつ流してつまりが解消されているか確認してください。

アツアツの熱湯を流してしまうと便器に負担がかかりますので、必ず40~60℃くらいの温度設定がポイントです。

 

ペットボトルをアレンジ

トイレつまり時にペットボトルでどうするか

ペットボトルを利用して、ラバーカップの代わりにする方法です。

自宅にラバーカップが無い場合には、取り急ぎ以下の要領でペットボトルを加工してみましょう。

  1. ペットボトルの底をハサミやカッターで切り抜く。
  2. ペットボトルの蓋の部分を指や手のひらで塞ぎつつ、便器の排水口の部分に切り取った部分を押し付け上下させる。

実践時には直接便器内に手を入れることになるので、ゴム手袋の着用は必須です。

 

重曹+お酢(クエン酸)も効果的

トイレつまり時に重曹とクエン酸でどうするか

流れが滞っていて、あまり強い刺激を加えたくない場合は、重曹とクエン酸を合わせて使用してみるのもおすすめです。

アルカリ性である重曹、酸性であるクエン酸は、お湯と混ぜることで人体に安全な炭酸ガスを発生させます。

水溶性の高いものや排泄物などによるトイレつまりに効果があるため、それらが原因の可能性がある場合は、以下の手順を試してみてください。

1.便器に溜まった水を汲み出しておき、水位が低い状態にしておく
2.重曹を排水口に振りまき、その後、同様にクエン酸をいれる
3.泡が発生したら、便器の水位が半分くらいになるまでお湯を入れて1時間ほど待つ

トイレの排水口にある汚れやぬめりを洗浄することで、トイレ掃除の効果もありますよ。

 

自力で直らない場合は悪化する前に業者に相談!

トイレつまりをどうすることもできない場合は業者に相談

お持ちの専用道具や、代替えアイテムで試してみても効果が無い場合は、トイレ自体の異常も考えられます。

自力での対応が難しい排水管に蓄積された長年の汚れや、つまりの原因が排水管の奥にあるケースでは、早めに業者に連絡をしましょう。

早めの対応で症状が大事にならなければ、修理代金も抑えられます。

水道局指定工事店など、できるだけ信頼できる水道修理業者に相談するようにしましょう。

 

水廻り修理サポートセンターはトイレつまり時にいつでも安心対応

水廻り修理サポートセンターは水道局指定工事店です

水廻り修理サポートセンターは各自治体からの認定を受けた「水道局指定工事店」です。

24時間365日いつでもトイレつまり対応に駆けつける迅速な対応に加え、事前説明もしっかりと行いますので、緊急時にも安心してご連絡ください。

お見積りや相談は完全無料

トイレつまりの根本的な原因を見極め、その他のメンテナンスや修理が必要となった場合でも、トータルサポートで対応いたします。

>>水廻り修理サポートセンターへの無料見積もりや相談はコチラ