トイレのレバーが戻らない!戻りにくい原因と自分でできる直し方を解説

2025/08/05

2025/08/07

トイレのレバーが戻らない、戻りにくいトラブルが起きると、毎日の生活に支障が出てしまいます。

この記事では、トイレレバーが正常に戻らない原因を5つに分けてわかりやすく解説しています。あわせて、自分で確認・修理できる方法や、業者に依頼すべきケースも紹介します。

突然の不具合に焦らず対処するために、ぜひ参考にしてください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

レバーが戻らない・戻りにくいときの応急処置

レバーが戻らない・戻りにくいときの応急処置トイレのレバーが戻らなくなってしまったとき、焦らずに応急処置をすることで、ひとまず使用を続けることができる場合もあります。以下の方法を試してみましょう。

バケツで水を流す方法

タンクのレバーが戻らず水が流れない場合でも、バケツで直接便器に水を注ぐことで排水が可能です。

  1. バケツに約6〜8リットルの水をくむ。
  2. 一気に便器の中に勢いよく水を注ぐ。
  3. 通常の洗浄と同じように排水が行われる。

この方法は、あくまで一時的な対処法です。頻繁に行うと水の量やタイミングによってはつまりの原因になることもあるため、早めの修理をおすすめします。

無理にレバーを動かさないほうがよいケース

レバーが固く動かない・戻らないといった場合、無理に力を加えるのはNGです。内部のパーツ(レバー、チェーン、ゴムフロートなど)が劣化していたり、絡まっていたりする可能性があり、無理に引っ張ることで破損やさらなる故障を招くおそれがあります。

また、レバーがグラついている、変な角度で固定されている、手応えがまったくない場合などは、内部の構造に問題がある可能性が高いです。タンクのふたを開けて確認できる範囲で状態を見てみましょう。

それでも原因がわからない、または自信がない場合は、無理せず専門業者に相談しましょう。

トイレのレバーが戻らない・戻りにくい原因5つ

トイレのレバーが戻らない・戻りにくい原因5つトイレのレバーがスムーズに戻らなくなった場合、いくつかの原因が考えられます。ここでは代表的な5つの要因について解説します。

レバー本体の摩耗やバネの劣化

トイレのレバーにはバネなどが内蔵されており、これらが長年の使用によって摩耗・劣化すると、動きが鈍くなったり戻らなくなったりします。

とくにプラスチック製のレバーは耐久性が低く、変形や破損しやすいため注意が必要です。

ナットの締めすぎ・ゆるみによる可動不良

タンク内側でレバーを固定しているナットが、必要以上にきつく締められていたり、逆に緩んでいたりすると、レバーの動作に支障が出ることがあります。

締めすぎると可動部分に圧力がかかってスムーズに戻らなくなり、ゆるんでいるとガタついて正しく戻らなくなる原因になります。

チェーンの絡まり・引っかかり・長さの不具合

レバーからゴムフロートへとつながるチェーンが、内部で絡まったり、何かに引っかかっていると、レバーが戻らなくなることがあります。

また、チェーンの長さが適切でないと動作がスムーズにいかず、フロートが閉じない・レバーが戻らないといったトラブルに発展します。

レバー軸や周辺部の汚れ・サビ・異物

レバーが取り付けられている軸や周辺部分に、汚れや水垢、サビが蓄積すると、可動部がスムーズに動かなくなり、レバーの戻りにくさにつながります。

さらに、タンク内に異物が混入していると、レバーやフロートの動きを妨げる可能性もあります。

レバーの取り付け位置や角度のズレ

設置時や修理時にレバーが正しく取り付けてられていないと、軸やチェーンの動きに無理が生じて、戻らない・戻りにくい状態になります。

とくに、レバーの角度が極端に上下している、横にずれているといった場合には、内部のパーツとの連携がうまくいかなくなります。

賃貸住宅でトイレのレバーが戻らないときの対処法

賃貸住宅でトイレのレバーが戻らないときの対処法賃貸住宅でトイレのレバーが戻らない・戻りにくいトラブルが起きた場合、まずは冷静に対応することが大切です。状況によっては自分で対処できるケースもありますが、賃貸ならではの注意点も存在します。

ここでは、適切な対処法を紹介します。

消耗品は自分で交換が基本

トイレのレバー本体や内部のチェーンといった部品は、ホームセンターや通販で比較的安価に入手でき、工具も不要または簡単なもので交換が可能です。

特に、明らかに経年劣化やサビによる故障で、構造がシンプルなものであれば、自分で部品交換することで早期解決できることもあります。

ただし、交換しても直らない場合や構造が複雑なタンクの場合は、無理にいじらず次の対応に進みましょう。

管理会社や大家に連絡して対処してもらう

賃貸物件では、設備に関する修理の責任は基本的に貸主側(大家・管理会社)にあります。

レバーが戻らない不具合が自然な劣化や故障によるものであれば、貸主側の負担で修理・交換してもらえる可能性が高いため、まずは必ず管理会社や大家に連絡しましょう。

連絡の際には「レバーが戻らなくなった状況」「いつから不具合が出たか」などを具体的に伝えるとスムーズです。

注意!勝手に業者は呼ばない

賃貸住宅では、借主が独断で修理業者を手配し、その費用を後から大家に請求することは基本的に認められていません。トラブルを避けるためにも、管理会社や大家の許可なしに修理を進めるのは避けましょう

もし緊急性がある場合でも、まずは連絡が取れるまで応急処置(バケツで水を流すなど)でしのぎ、対応の指示を待つのが原則です。

自分でできる直し方と手順

自分でできる直し方と手順トイレのレバーが戻らない・戻りにくい場合、原因によっては自分で修理できることもあります。特に簡単な部品の不具合や汚れであれば、専門的な工具を使わずに解消できる場合もあります。

ここでは、原因別に分けて対処法と手順を紹介します。

レバー自体に問題がある場合(摩耗・バネ・取り付け位置)

レバーがスカスカで手応えがなかったり、押しても戻らない場合は、本体の劣化やバネの故障、取り付け角度のずれが原因かもしれません。

  1. タンクのフタを開ける
  2. レバーの取り付け部を確認する
  3. ガタつきや変形、バネの破損があれば、レバー一式を交換する
  4. 新しいレバーを適切な角度で取り付け、ナットを締めて固定する

レバーはトイレの種類によって異なるため、購入前に型番や取り付け方法をメーカー公式ホームページなどで確認しておきましょう。

レバーが空回りする場合について詳しく知りたい場合はこちら!

レバーのナットに問題がある場合(締めすぎ・緩み)

レバーを押しても動きが重かったり、戻りが悪かったりする時は、ナットの締めすぎやゆるみが影響している可能性があります。

  1. タンク内側にあるレバーの固定ナットを確認する
  2. ゆるんでいる場合は軽く締め直す
  3. 締めすぎている場合は少しだけ緩める(※ナットは逆ネジになっている場合もあるため、回す方向に注意)
  4. レバーの動きを確認して、スムーズに動く位置で固定する

チェーンに問題がある場合(絡まり・長さ)

レバーを押したあとに動きが戻らない場合、チェーンの絡まりや長すぎ・短すぎによって引っかかっていることがあります。

  1. チェーンがゴムフロートとレバーの間で絡まっていないか確認する
  2. 絡まりを解き、直線的に動くよう調整する
  3. チェーンの長さは、たるみすぎずピンと張らない程度に調節(理想は5〜10mmの余裕)
  4. ゴムフロートの動作と連動しているか確認する

レバー軸や可動部に汚れ・異物がある場合

レバーを動かしたときに引っかかる感じがある場合や、戻る途中で止まる場合、軸や周辺のパーツに汚れがたまっていることが考えられます。

  1. タンク内のレバー周辺に異物やぬめり汚れがないか確認する
  2. 汚れがある場合は、歯ブラシや布などで丁寧に拭き取り清掃する
  3. 動作確認後、問題がなければタンクのフタを戻して完了

水道修理業者に依頼した場合の修理代

水道修理業者に依頼した場合の修理代トイレのレバーが戻らない・動きにくいといった不具合を水道修理業者に依頼した場合、修理内容や部品交換の有無によって料金は異なります。軽微な調整で済むケースと、部品交換が必要なケースでは費用に差が出ます。

修理内容 費用相場(税込)
レバーハンドルの調整(ナットの緩みなど) 3,000円~6,000円
レバー部分の分解清掃 5,000円~8,000円
チェーンの調整・交換 5,000円~9,000円
レバーの交換 6,000円~12,000円

これらの金額はあくまで目安であり、地域や業者によっても異なります。また、夜間・早朝・祝日の対応には割増料金が加算されることがあるため、依頼前に見積もりを取ることが大切です。

急ぎでない場合は、複数の業者に相見積もりを取り、料金や対応内容を比較するのもおすすめです。信頼できる業者を選ぶことが、余計なトラブルを防ぐポイントになります。

自分で直せない場合は早めに業者へ相談を

自分で直せない場合は早めに業者へ相談をトイレのレバーが戻らない・戻りにくい不具合は、専門的な道具を駆使して豊富な知識のもと作業ができる、水道修理業者に依頼するのもおすすめです。

業者選びにお困りなら、修理を迅速かつ丁寧に実施できる「水廻り修理サポートセンター」が対応します。

水道局指定工事店としての高い技術力でスムーズに修理します。対応エリアには最短30分で到着可能、見積もりや出張にかかる費用は無料です。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!
>>>排水管の水漏れ、故障など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

トイレのレバーが戻らない・戻りにくい時によくある質問

トイレのレバーが戻らないまま放置するとどうなりますか?
修理に使う部品はホームセンターや100均で手に入りますか?
賃貸住宅の場合、修理代は誰が負担すればいいですか?