ゴムフロートが原因でトイレの水が止まらないときの対処法

2025/01/03

2025/01/03

この記事では、ゴムフロートが原因でトイレの水が止まらない時の対処法を解説します。

ゴムフロートはトイレの水が流れる仕組みに大きく関係しているため、水が止まらない場合ゴムフロートに原因があることも多くあります。

ゴムフロートで起こりやすいトラブルやその解決法、自分でゴムフロートを交換する場合の手順についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

ゴムフロートが原因のトラブル対処法

ゴムフロートが原因のトラブル対処法ゴムフロートはトイレタンクの排水口にフタをしている部品で、トイレレバーと連動して動くことによってトイレに水が流れる仕組みになっています。

トイレの水が止まらないトラブルの原因がゴムフロートにある場合、ありがちな原因とその対処法には次のようなものがあります。

ゴムフロートに異物が挟まっている

ゴムフロートの下に異物やゴミが挟まっていると排水口にきちんとフタができず、トイレの水が止まらない原因になります。

ゴムフロートに異物が挟まっているかをチェックする手順および対処の流れは次のとおりです。

  1. トイレの止水栓を閉める
  2. トイレレバーを回してタンク内の水を流し切る
  3. トイレタンクの底やゴムフロート周りを確認する
  4. 異物やゴミがある場合はゴムフロートを持ち上げて取り除く
  5. ゴムフロートの位置を元に戻す
  6. トイレの止水栓を開けて、トイレタンクに水が溜まることを確認する

注意点として、トイレタンクの中に水が溜まったままゴムフロートを持ち上げると水とともに異物が便器内へ流れていってしまい、トイレつまりの原因となることがあります。

ゴムフロートを持ち上げる際は必ずトイレタンク内の水を流し切ってからにしましょう。

また、トイレタンク内に洗浄剤や、節水目的のペットボトルを入れている場合にはそれらがゴムフロートの動きを妨げている場合があります。

取り出して水が溜まるかどうか確認してみましょう。

ゴムフロートが排水口からズレている

ゴムフロートは通常、排水口をきちんと覆うように設置されているものですが、何らかの原因でズレてしまい、水が止まらなくなることがあります。

ゴムフロートが排水口からズレていないかをチェックする手順および対処の流れは次のとおりです。

  1. トイレの止水栓を閉める
  2. トイレレバーを回してタンク内の水を流し切る
  3. ゴムフロートが排水口を覆うように設置されているか確認する
  4. ズレている場合は手で向きを調節し、正しい位置に戻す
  5. トイレの止水栓を開けて、トイレタンクに水が溜まることを確認する

ゴムフロートがズレている場合は手で位置を調節し直しますが、その際他の部品に触らないように気をつけましょう。

とくに、ゴムフロートが固定されているオーバーフロー管という縦に細長い部品を傷つけたり折ったりしないように注意が必要です。

ゴムフロートを持ち上げるチェーンが短すぎる

ゴムフロートは、トイレレバーとチェーンで繋がれ連動して動いています。トイレレバーを回すことでチェーンが引き上げられ、ゴムフロートが持ち上がって水が流れる仕組みです。

このチェーンが短すぎると、常時ゴムフロートが持ち上がった状態になりトイレの水が止まらなくなってしまいます。

チェーンは本来適切な長さに設定されているため、短くなってしまう原因のほとんどはチェーン同士の絡まりです。

チェーンの絡まりをチェックする手順および対処の流れは次のとおりです。

  1. トイレの止水栓を閉める
  2. トイレレバーを回してタンク内の水を流し切る
  3. トイレレバーとゴムフロートを繋いでいるチェーンが絡まっていないか確認する
  4. 絡まっている場合は絡まりを解く
  5. ゴムフロートを排水口を塞ぐように設置する
  6. トイレの止水栓を開けて、トイレタンクに水が溜まることを確認する

万が一、チェーンそのものの長さが短い場合や劣化により切れてしまっている場合には、チェーンの交換が必要になります。

ゴムフロートが劣化している

ゴムフロートそのものが劣化し、穴が空いたり歪んだりしているとトイレの水が止まらない原因になります。この場合はゴムフロートの交換が必要になります。

ゴムフロートにはゴム製とプラスチック製のものがあり、劣化し交換が必要になるのはゴム製のものです。

ゴムフロートの表面を手袋をした手で触ってみて、黒い汚れがついたら交換時期です。ゴムの汚れは手につくと落ちにくいため、素手で触らないようにしましょう。

ゴムフロートの交換手順

ゴムフロートの交換手順ゴムフロートの交換が必要な場合、交換の手順は次のとおりです。

ゴムフロートの交換は比較的難しくありませんが、しっかり準備をしてから臨みましょう。

必要なものを準備する

ゴムフロートを交換する際、準備しておくものは次のとおりです。

  • ゴム手袋
  • 雑巾
  • 新しいゴムフロート

ゴムフロートの交換時は、手が汚れる可能性があるためゴム手袋を装着して行いましょう。また、水がこぼれたり漏れたりした時のために雑巾を用意しておくと安心です。

新しいゴムフロートは、ホームセンターやメーカーの公式通販などで入手します。通販で購入する場合は型番に注意し、同じものを購入するようにしましょう。

また、ホームセンターなどでは汎用品しか取り扱いがないことがあります。その場合はサイズ間違いに注意して選びましょう。

取り外したゴムフロートをホームセンターに持っていき、比較しながら選ぶとよいでしょう。

トイレタンクを開ける

ゴムフロートを交換するためには、トイレタンクを開ける必要があります。トイレタンクを開ける手順は次のとおりです。

  1. トイレの止水栓を閉める
  2. トイレレバーを回してタンク内の水を流し切る
  3. トイレタンクのフタを垂直に持ち上げる
  4. 手洗い管との接続を外し、フタを取り外す

トイレタンクは陶器製が多く、衝撃で割れやすいため、取り外したフタは慎重に取り扱いましょう。水がこぼれるのを防ぐ意味でも、雑巾などの上に置いておくと安心です。

ゴムフロートを交換する

トイレタンクを開けたら、ゴムフロートを交換する手順は次のとおりです。

  1. トイレレバーとゴムフロートを接続しているチェーンを外す
  2. オーバーフロー管からゴムフロートを取り外す
  3. 新しいゴムフロートを取り付ける
  4. トイレレバーにチェーンを掛け、ゴムフロートと接続する
  5. トイレタンクのフタを元に戻す
  6. トイレの止水栓を開ける

ゴムフロートは、オーバーフロー管という縦に細長い部品に固定されています。交換の際には、このオーバーフロー管を傷つけたり折ったりしてしまわないよう注意しましょう。

正しく取り付けられているか確認する

ゴムフロートを交換したら、正しく取り付けられているか確認します。確認するポイントは次のとおりです。

  • ゴムフロートがトイレタンクの排水口をきちんとふさいでいるか
  • トイレレバーを回すとゴムフロートが引き上げられて水が流れるか
  • トイレタンクにきちんと水がたまるか

ゴムフロートが正しい位置に取り付けられていれば、水が止まらないトラブルが解消しているはずです。

なお、トイレレバーを回してもゴムフロートが引き上げられない場合はチェーンが長すぎます。チェーンの遊びが2〜3輪程度になるように調節しましょう。

ゴムフロートの交換の費用目安

ゴムフロートの交換の費用目安ゴムフロートを交換修理した場合の費用の目安は次のとおりです。自分で修理する方が安上がりですが、自信がない場合は業者に依頼した方が安心できるでしょう。

業者に依頼する場合

ゴムフロートの交換を水道修理業者に依頼した場合の料金目安は、およそ5,000〜15,000円です。

業者によって料金が大きく異なることも珍しくないため、可能であれば複数の業者から見積もりを取るなどして比較できるとよいでしょう。

また、出張料や夜間・休日料金がかかるかどうかなども料金に大きく影響するため、事前に確認しておきましょう。

トイレの水が止まらないときの修理費用について詳しく知りたい場合はこちら!

自分で購入・交換する場合

自分で購入・交換する場合は、新しいゴムフロートの購入費用だけで修理が可能です。

ゴムフロートはメーカーや型番にもよりますが、およそ500〜1,000円で販売されており安価です。とにかく安く済ませたい場合には、自分での修理を検討してみてもよいでしょう。

ゴムフロート以外のトイレの水が止まらない原因

ゴムフロート以外のトイレの水が止まらない原因ゴムフロートを交換してもトイレの水が止まらない場合、他の部品に不具合や破損があることが考えられます。

ゴムフロート以外でトイレの水が止まらない原因となりがちなものには、次のようなものがあります。

チェーンの不具合・破損

トイレレバーとゴムフロートを接続し、連動させているチェーンの不具合でもトイレの水が止まらなくなる場合があります。

チェーン同士が絡まって短くなったり、劣化によって切れてしまったりすることが原因です。

絡まりが原因の場合は簡単に修理が可能ですが、切れてしまっている場合には交換が必要です。

ボールタップの不具合・破損

トイレタンクへの給水を制御しているボールタップの不具合や破損も、トイレの水が止まらない原因になります。

ボールタップが故障することでトイレタンクへ水が流れっぱなしになるためで、ボールタップ本体の交換もしくはパッキンの交換が必要になるケースが多くあります。

ボールタップが原因でトイレの水が止まらない場合の対処はこちら!

浮き球の不具合・破損

浮き球はボールタップと連動してトイレタンク内の水位を感知している部品です。浮き球の劣化や破損によって水位がうまく検知できなくなり、水が止まらなくなる場合があります。

劣化や破損の場合は交換が必要になりますが、意外と多いのが浮き球がただ外れてしまっている場合です。この場合は付け直すだけで修理が可能です。

レバーの不具合・破損

トイレレバーはチェーンでゴムフロートと繋がれ、連動して動いています。トイレレバーに不具合や劣化による破損があるとやはり水が止まらない原因になります。

トイレレバーを回しても空回りするような場合には、チェーンの外れや劣化によるレバーの折れが考えられます。

トイレのレバーが原因で水が止まらない場合の対処はこちら!

トイレ修理は水廻り修理サポートセンターへ!

トイレ修理は水廻り修理サポートセンターへ!水廻り修理サポートセンターでは、トイレの水が止まらないトラブルに迅速に対応しています。

水道局指定工事店の確かな技術力で、トイレや水廻りの困りごとを速やかに解決いたします。24時間年中無休対応で、お見積もりは無料ですのでいつでも遠慮なくご相談ください。

>>水廻り修理サポートセンターへの無料見積もりや相談はコチラ
>>>キッチンつまりや漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

ゴムフロートが原因でトイレの水が止まらない時によくある質問

トイレの水が止まらない原因がゴムフロートにある場合、自分で直すことはできますか?
ゴムフロートの寿命は何年程度ですか?
自宅のトイレのゴムフロートを交換したい場合、合う部品はどのようにして見つければよいですか?