トイレの水が止まらない時の対処法は?修理依頼時の料金相場も

  • トイレ

トイレの水栓レバーを回した後、いつまでもトイレの水が止まらない時、どうすれば良いのでしょうか。

 

本記事ではトイレの水が止まらない時の対処法や原因、水道修理業者に依頼した際の料金相場や目安についても解説します。

 

トイレの水が止まらずお困りの際は、ぜひ参考にしてください。


No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレの水が止まらない場合の対処法は?

トイレの水が止まらない場合の対処法は?

トイレの水を流した後、いつまで経っても水が止まらず流れっぱなし…。

今すぐ溢れる様子はなくとも、水が止まらなければ水道代もかかるし慌ててしまいますよね。

まずは水が止まらない緊急時の対処法について解説します。

 

止水栓を閉める

水が止まらない時、はじめにすべきなのは「水を止める」ことです。

ひとまずトイレへの水道の供給をストップさせれば、トイレの水を止めることは可能です。

多くの場合、トイレ内には「止水栓」と呼ばれる装置がついていますので、ひとまず止水栓を閉めてトイレタンクへの水の共有を止めてしまいましょう。

 

止水栓はトイレの壁からトイレタンクにつながる吸水管の途中についていることが多いです。

また住宅によっては、床に取り付けられている場合もあります。(床給水)

一文字のくぼみがあるタイプはマイナスドライバーなどを使用して閉め、レバーがあるタイプはそのまま回し閉めて水を止めましょう。

 

トイレの水が止まらない原因は?

トイレの水が止まらない原因は?

トイレの水が止まらない原因の多くは、トイレタンク内にある部品の劣化や不調、故障によるものです。

一般的な水栓トイレの場合、10年ほどでタンク内の部品が劣化し、何らかの不具合を起こすことがあるとされています。

ひとまず止水栓を閉めて水を止め、タンク内の水を排出した状態で確認しましょう。

 

浮き玉が外れてしまっている

浮き球が根元から折れてしまったり、外れてしまったりしている場合には、正常な水位を判断できなくなるため水も止まらなくなります。

浮き球に明らかな故障や劣化がみられる場合には、浮き球の交換や再取付けを行うことで改善されます。

 

ボールタップや部品(フロートバルブ)、パッキンの劣化

ちょろちょろと水が流れて止まらない場合には、トイレタンク内のボールタップの劣化や故障が考えられます。

トイレタンク内にあるフロート管と呼ばれる縦長のホースの上部まで水が上がっている場合は、ボールタップのパッキンが劣化していることが多いです。

 

オーバーフロー管の故障

オーバーフロー管が折れてしまっている場合には、正常な水位を測れないため交換か必要です。オーバーフロー管はトイレメーカーによって種類や形状が異なるため、交換時は注意しましょう。

 

フロートバルブや排水弁の不調

トイレタンク内の水を便器へと送り込む際の、二の役割を果たすフロートバルブや排水弁。このパーツが劣化し、隙間が空いてしまっている場合にも、水がちょろちょろと流れ込んでしまう場合があります。

ただし単純にフロートバルブの鎖が引っかかり、開いた状態になってしまっているだけの場合もあります。念のためねじれなどがないか確認の上、故障しているかを判断します。

トイレの水が止まらない場合の修理方法は?

トイレの水が止まらない場合の修理方法は?

トイレタンク内のパーツの多くは、ホームセンターで購入することが可能です。

故障や劣化が見られるパーツを特定し、ご自身で交換修理をすれば、費用を安く抑えてトイレの水を止めることもできます。

 

必要な工具を用意する

トイレタンク内のパーツの交換では、以下のような工具を使うことが多いです。

・ラジオペンチ

・モンキーレンチ

・マイナスドライバー

 

モンキーレンチはご自宅にない場合もあるかもしれませんが、ナットを回すために必須となります。

これ以外にも、床やトイレを汚さないために新聞紙や雑巾などを複数用意しておくと便利です。

 

止水後、トイレタンクの水を抜く

パーツの不具合などを確認する場合には、トイレタンク内に水が溜まっていると確認しにくい場合があります。状況によって対応が異なる場合もありますが、ご自身で修理を検討されている場合には、一度水を流しておいた方がスムーズです。

トイレタンク内に水が溜まったままの場合は、水洗レバーを回してタンク内の水を排水してください。止水栓を閉めた状態でレバーを回すと、タンク内の水がほとんど排出されます。

あらかじめ止水栓を閉めておけば、再度タンクに水がたまることはありません。手洗管から水が出なければ、正しく止水されている状態です。

温水便座などを使用している場合は、漏電防止のため、電源を抜いておきましょう。

 

故障個所の確認と修理箇所のパーツを確認

交換や修理が必要なパーツを確認し、ホームセンターなどで購入します。トイレメーカーによって部品の形状が異なる場合もあります。購入の際は、トイレの年式や型番などを参考にして購入してください。

パーツを交換する際は、周辺のパッキンなども合わせて交換しておきます。トイレタンク内のパッキンは経年劣化しやすく、7年~10年ほどで交換時期が来るとされています。パーツと合わせて交換しておくと、パッキン劣化による水漏れも防げるでしょう。

 

部品の取り外しと交換

問題がある個所の部品を取外し、新しいものと交換します。取外しの際は、ナットがかなり固くしまっている場合も多いです。雑巾などで固定しつつ、モンキーレンチを使って無理のない範囲で回すようにしましょう。固く締まっている部品を無理に回すと、ねじ切れてしまうこともあるため注意が必要です。

 

ナットのゆるみがないか確認

部品の交換が完了したら、ナットがしっかりと固定されているか確認します。直接触れた場所以外にも、交換時にゆるんでしまっている個所がある場合もあります。ゆるんだ状態で止水栓を開けると漏水の危険性もあるので、確実にしまっていることを確認してください。

 

止水栓を開く

マイナスドライバーなどを使用し、締めていた止水栓を開きます。止水栓を開くと一気に水がタンク内に流れ込んできます。手洗管の部分の水が吹き上がるので、止水栓を開いたら手洗管の穴を指先で抑えておくと安心です。

タンクに水がたまったら、何度か水を流してみましょう。しっかりと水が止まれば、修理は完了です。

乾いたぞうきんでナットや継ぎ手部分の水をふき取り、水が漏れていないかも確認しましょう。じわじわと漏れ出てしまうこともあるので、できれば1時間ほど時間をおいてから、再チェックしておくこをとおすすめします。

 

自力で修理が難しい場合はプロの水道修理業者に相談を

トイレタンクのパーツの交換は、素人には決して容易ではありません。

どの部品が不調をきたしているか、突き止めることも大変です。

またパーツによっては専門の工具なども必要とするため、工具まで取り揃えるとそれなりに費用もかかってしまいます。

自力での修理が難しい場合には、水道修理業者に修理依頼をするのがおすすめです。

 

業者に依頼した場合の費用相場は?

水道修理業者にトイレの水漏れ修理を依頼した場合の、費用の目安は以下の通りです。

修理内容 修理費用(作業費)相場
パッキン交換・調整作業 5,000円~15,000円
タンク内修理・部品交換 8,000円〜15,000円
タンクの脱着・部品交換 15,000円〜30,000円
ウォシュレット修理・部品交換 15,000円〜25,000円
洋式便器交換 25,000円~50,000円

上記の費用は、あくまでも修理にかかる作業料金です。

パッキンやタンク内のパーツの交換が必要となる場合には、部品代がさらに加算されるため注意が必要です。

 

このほかにも、業者によっては「基本料金」や「出張費」、時間外割増料金などが必要となることもあります。

小さなパッキン1つの交換でも、5,000円~20,000円くらいかかってしまうこともあるのです。

 

料金面が不安な場合には、出張見積もりが無料で利用できる業者に相談することをおすすめします。

可能であれば1社だけでなく、何社か相見積もりを依頼しておけば、作業内容や費用の比較もできて安心です。

 

トイレの水が止まらない時は『水廻り修理サポートセンター』にお任せください!

トイレの水が止まらない時は『水廻り修理サポートセンター』にお任せください!

トイレの水が止まらない時は、「水廻り修理サポートセンター」へご相談ください。水廻り修理サポートセンターは、24時間365日いつでもトイレなどの水のトラブル解消に駆けつけます。

自治体が認定した「水道局指定工事店」だから、技術力も確かで安心。どんな問題にも柔軟に対応可能ですので、安心してご相談いただけます。

 

お見積りやご相談は完全無料だから、原因の調査やお見積りのみのご依頼もOK!

時間外の割増料金なども一切ありませんので、費用の心配もなく相談できます。

店舗名 水廻り修理サポートセンター
サービス内容 トイレ・キッチン・お風呂・洗面所・給湯器
洗濯機・散水栓・排水桝・排水口などの
つまりや水漏れ修理
無料サービス 見積り費用・出張費用・電話相談無料・キャンセル料無料
土日祝日割増料金なし・深夜早朝割増料金なし
料金目安 ・トイレの水が止まらない:3,080円~
・トイレの配管から水漏れ:3,080円~
受付時間 年中無休 ・24時間
支払い方法 現金払い・クレジットカード決済
キャッシュレス決済(PayPay)・銀行振込
対応エリア 【関西】大阪府・兵庫県・京都府・奈良県
【中部】愛知県・三重県・岐阜県
【関東】東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
キャンペーン ネット割引キャンペーン:基本料金無料
(水漏れ3,080円・つまり4,180円)
公式サイトURL https://water-support-center.suidou-shuri.com/

 

ツールバーへスキップ