トイレつまりの原因とは?症状や対処法をプロの修理業者が解説

2024/07/14

2024/09/13

本記事ではトイレつまりの原因や対処法について、水道修理業者のプロが解説しています。

トイレは配管が曲がっているため、つまりやすい構造になっています。そのほかにも、異物を流したり過度に節水対策をしたりすることで、つまりが発生しやすくなるのです。

つまりの原因がわかれば、予防策を講じることができます。トイレつまりの症状や予防法についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレつまりが起こる原因とは

トイレつまりが起こる原因とは

トイレがつまるのは、便器の構造や誤った使い方が主な原因です。また、過度な節水対策や配管の劣化もトイレつまりの原因となります。

ここでは、トイレつまりが起こる原因について、詳しく解説します。

トイレ自体つまりが起きやすい構造になっているから

トイレの配管は、カーブを描くように曲がっています。配管のカーブによって、水が便器にたまるしくみとなっています。この水は、虫や悪臭が登ってくるのを防ぐ「封水」と呼ばれています。この形状により、水流が弱かったり大量にものを流したりすると、カーブの部分でつまりが発生します。

また、配管は直径75mmまたは100mmほどなので、水に溶けるものでも大量に流せばつまってしまうというわけです。

異物が配管をふさいでしまうから

異物を流すと、配管をふさいでしまいます。水に溶けるものでも、完全に溶け切らない場合や、他の物質と結びついて固まってしまうことがあります

トイレをつまらせる原因となる異物について、以下で紹介します。

大量のトイレットペーパーや排泄物

トイレがつまる原因の多くは、大量のトイレットペーパーや排泄物を流すことです。大量のトイレットペーパー、排泄物は水で流しても十分に溶けきらず、配管内でつまってしまうことがあります。

また、海外製のトイレットペーパーは、日本製のものよりもつまりやすい傾向にあります。日本と製品基準が異なるため、水にとけにくい商品も少なくありません。

ティッシュペーパー

ティッシュペーパーも、つまりの原因としてよくあげられます。ティッシュペーパーは水に溶けにくい性質を持っているため、少量でも流すとつまりの原因となることも。

ティッシュペーパーは、水に濡れても繊維がほぐれないように作られています。そのため、水を吸ったティッシュペーパーが配管にとどまると、後から流したトイレットペーパーや排泄物をせき止めてしまう恐れがあります。

生理用品や紙おむつ

生理用品や紙おむつは水を吸収するポリマー(高分子吸収体)が使われています。このポリマーは水に溶けず、水を吸収すると膨張する特徴があります。

気づいた時点ですぐに取り出せれば問題ありませんが、気づかずに流してしまうと、配管をふさいでしまうので注意が必要です。

猫砂

猫砂が、トイレつまりの原因となることもあります。近年はトイレに流せる猫砂が販売されていますが、一度にたくさん流すと、配管をふさいでしまうのです。

特に節水型タンクレストイレの場合、水量が少ないため、よりつまりやすくなる傾向があります。

嘔吐物

嘔吐物もトイレのつまりの原因となることがあります。多くの人が嘔吐物はトイレに流してもよいと考えがちですが、避けるべきです。

その理由は、嘔吐物と排泄物の性質の違いにあります。通常の排泄物は消化過程を経て、水に溶けやすい状態になっています。

一方、嘔吐物は十分に消化されておらず、水に溶けにくい性質です。特に、嘔吐物に含まれる油分が冷えて固まると、配管内部に付着してしまい、深刻なつまりの原因となる可能性があります。

尿石

尿石とは、尿に含まれる成分が細菌によって変質し、固形化したものです。一度できた尿石は、簡単には除去できません。

尿石が蓄積すると、配管の内径が狭くなり、水の流れが悪くなります。結果として、水が正常に流れなくなるだけではなく、悪臭が発生することも。特に、古い配管や使用頻度の高いトイレでは、尿石が蓄積しやすい環境となっています。

過度に節水対策しているから

過度な節水対策もトイレつまりの原因となります。

トイレを正常に機能させるには、適切な水量が必要です。水量が不足すると、固形物や紙を効果的に押し流すのに十分な力が得られません。すると、配管内に残留物が蓄積し、時間とともにつまりを引き起こす可能性があるのです。

また、水量が少ないと、配管内の自己洗浄効果も低下することに。通常、十分な水量があれば、配管内の残留物を洗い流せます。しかし、水量が少ないと流れの力が弱まり、沈殿物が徐々に蓄積していきます。

過去に、水道代を節約するため、水の入ったペットボトルをタンクに沈めるという節水対策が話題になったこともあります。しかし、この節水対策でトイレがつまり、高額な修理費用がかかっては本末転倒です。

トイレつまりを起こさないためにも、正しく使うことが大切です。

配管が劣化しているから

配管の劣化は、トイレつまりを引き起こしやすくなります。その理由は、主に以下の3つです。

  • 汚れが蓄積しやすくなるから
  • 排水能力が低下するから
  • 配管がゆがむと、つまりやすい形状になるから

新しい配管は表面が滑らかなため、汚れがつきにくくなっています。しかし、長年使用すると配管の表面がでこぼこになり、汚れが付きやすくなるのです。

劣化による破損やトイレつまりが起きる前に交換するのが理想です。取り替える時期がわからない場合は、専門の水道修理業者に依頼して、配管をチェックしてもらうとよいでしょう。

トイレつまりの代表的な症状

トイレつまりの症状とは

トイレがつまった際は、さまざまな症状が発生します。「水が流れているから大丈夫」とは限りません。以下で、具体的なトイレつまりの症状について解説します。

水が流れない・少しずつしか流れない

水が止まったり、少しずつしか流れなかったりする場合は、トイレがつまっている可能性が高いでしょう。

トイレが正常に機能していれば、水は勢いよく流れ、短時間で便器内の水が入れ替わります。水の流れが遅いまたは止まっている場合は、何かが排水を妨げているはずです。

また、配管を完全にふさいでいなくても、部分的なつまりでトイレの排水能力は低下します。

便器の水位が高い・低い

便器の水位が異常に高いまたは低い場合、トイレのつまりが起きている可能性が高いです。

水位が高い場合は、配管内に異物があり、水が正常に流れ出せなくなっていることが考えられます。つまりによって水の流れが妨げられることで、便器内に水がたまっていくのです。

反対に、水位が低すぎる場合も問題です。これには主に二つの原因が考えられます。一つは、排水トラップの水を吸収してしまう「毛細管現象」によって、つまりが発生し、水が低下している場合です。もう一つは、水の蒸発や配管の中の空気が動くことで起きる「誘引現象」によって水位が低下する場合です。

水位に異常がある場合は、つまりや他の問題が疑われます。いつもと違う水位を発見したら、早急に原因を特定し、適切な対処をすることが重要です。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

異音・異臭がする

トイレの水を流した際のゴボゴボという異音や、使用していないときの異臭は、つまりの症状の一つです。

ゴボゴボという音は、空気が押し出された際に発生します。トイレつまりが発生すると、配管内に空気がたまります。水を流すと、このたまった空気が押し出され、普段は聞き慣れないゴボゴボという音が発生するのです。

また異臭は、排水が正常に流れていない証拠です。つまりにより、汚水や有機物が管内にとどまり続け、腐敗や細菌の繁殖が進むことで悪臭が発生します。特に下水の臭いが続く場合は、注意が必要です。深刻なつまりや、配管に問題が起きているかもしれません。

異音や異臭は、目に見えない配管内のつまりを知らせる重要なサインです。早期に気づき、適切に対処することが重要です。

トイレつまりが起きた際の対処法

トイレつまりが起きた際の対処法

トイレつまりが起きたら、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、つまりの原因別に対処法を紹介します。

なお、賃貸住宅にお住まいの場合は、対処する前に契約書を確認しましょう。自己判断で修理したり業者を呼んだりすると、本来支払わなくてもよい費用がかかる場合もあります。

賃貸住宅の多くの場合は、トイレトラブルが発生したら管理会社や大家さんへ連絡するよう、規約で定められていることが一般的です。

水に溶けるものがつまっている・軽度なつまりの場合

水に溶けるものがつまっている場合は、自力で直せる可能性があります。水に溶けるものとはトイレットペーパーや排泄物、水に溶ける掃除シートなどです。

場合によっては、一定時間放置するとつまりが水にふやけ、自然に解消されることもあります。

自力で直す場合、以下の方法が効果的です。

  • ぬるま湯を流す
  • ラバーカップ(スッポン)
  • 真空式パイプクリーナー
  • ワイヤーブラシ
  • 針金ハンガー
  • 食品用ラップ
  • ビニール袋
  • ペットボトル
  • 重曹・クエン酸

道具や薬剤を使ってつまりを解消できます。

トイレつまりの詳しい修理方法についてはこちらもご覧ください。

水に溶けないものがつまっている・重度のつまりの場合

水に溶けないもののつまりや重度の場合は、水道修理業者に依頼しましょう

もしも便器の手前の方に異物があり、手や道具で取り出せるなら、除去できる場合もあります。しかし、配管の奥でつまっていると、自力で取り出すのは困難でしょう。無理に取り出そうとすると、配管や便器を傷つけたり、破損させたりする恐れがあります。

なお、尿石が原因のつまりには酸性洗剤が有効です。

原因がわからない場合

トイレつまりの原因が分からない場合も、水道修理業者に依頼しましょう

自力でつまりが直せるのは、基本的に水に溶けるものが原因の場合のみです。例えば、子どものおもちゃが配管につまってしまった場合に、ラバーカップでアプローチしても意味がありません。

業者は、カメラ付きの配管探査機など、専門的な機器を使用して詳細な調査ができます。そのため、問題の原因を迅速かつ正確に特定できるのです。

トイレつまりの原因がわからず自己対処で解決できない場合は、早めに専門家へ相談しましょう。そうすることで、さらなるトラブルや余計な修理費用の発生を防げます。

トイレつまりを放置するとどうなる?

トイレつまりを放置するとどうなる?

トイレつまりを放置すると、さまざまな問題が発生しやすくなります。

まず衛生状態が悪化します。排水が機能しなくなると、細菌やカビが繁殖し、悪臭が発生しやすくなります

次に漏水や逆流の危険性が高まります。便器から漏水すると水があふれだし、床や壁を損傷する可能性があるのです。さらに下水が逆流するとより深刻な衛生問題に発展することも。

また修理費用もより多くかかることになります。早めに対処すれば簡単に解消できるつまりでも、長期間放置することで、より症状がひどくなってしまうのです。このように、トイレつまりを放置しても、メリットはありません。発見した時点で、すぐに対処しましょう。

トイレつまりは水廻り修理サポートセンターにおまかせください

トイレつまりは水廻り修理サポートセンターにおまかせください

トイレがつまる原因は、異物のつまりや過度な節水対策、配管の劣化などが挙げられます。もしも、つまりが発生したら、水に溶けるものが原因のときは自力で直せることもあります。

ただし、対処が難しい場合は、プロの水道修理業者に依頼しましょう。「水廻り修理サポートセンター」では、原因不明なトイレつまりや、頑固で直せない場合の修理に対応しています。

自治体認定の「水道局指定工事店」なので、初めてのご依頼でも安心です。トイレつまりでお困りなら、まずはメールやお電話でお気軽にご相談ください。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!
>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

自然に直るトイレつまりの原因とはなんですか?
新しい便器に変えてから一年未満でトイレつまりが発生しました。原因は何ですか?
トイレつまりの予防法を教えてください。
水道修理業者に依頼した際の費用目安を教えてください。
水道修理業者を選ぶポイントを教えてください。