トイレつまりは洗剤で解消できる?おすすめの洗剤や効果的なやり方を解説

  • トイレ

ごく軽度のトイレつまりであれば、トイレ用洗剤を使ってつまりを解消できる場合があります。

 

とはいえつまりの原因物質がどのようなものかによって、効果があるものとないものとがあるため注意が必要です。

 

本記事では、洗剤を使ってトイレのつまりを解消できる例や、効果的な解消法について解説します。

 

洗剤を使ってつまりが取れるか判断するさいの、基準として参考にしてください。

 

ホームセンターやドラッグストアでも購入できる、おすすめのトイレ用洗剤も紹介しますので、最後までご覧ください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

洗剤でトイレつまりが解消する仕組み

洗剤でトイレつまりが解消する仕組み

まずは洗剤を使うと、なぜトイレのつまりが解消されるのか、簡単にその仕組みについて解説します。

 

洗剤(界面活性剤)による潤滑効果

洗剤にには潤滑剤が含まれており、配管内での摩擦を減らす役割をしてくれます。

使用すると潤滑効果によって対処が緩和され、物質がよりスムーズにパイプを通りやすくなるのです。潤滑効果を高めるには、ジェル状の洗剤など滑りがよくなるような商品を選ぶのがおすすめです。

 

アルカリ・酸性洗剤による分解・溶解効果

もうひとつは洗剤自体が持つ、汚れの分解や溶解効果によるものです。トイレをつまらせている原因物を溶かすことで、つまりを緩めて問題を解消させることができます。

たとえば酸性度の高い洗剤は、尿石汚れなどを分解して落とすのが得意です。またアルカリ性洗剤には排泄物やトイレットペーパーなどを溶かす効果があります。ぬるま湯などと組み合わせて使うと、より効果的です。

 

洗剤を使ってトイレつまりが解消できるのはどのようなとき?

洗剤を使ってトイレつまりが解消できるのはどのようなとき?

トイレのつまりの程度やつまりを引き起こしている原因によっては、洗剤を使った方法で解消できることもあります。

ただしどんなつまりでもOK!というわけではないため、注意が必要です。

 

つまりの原因は「水に溶けるもの」が前提

トイレ用洗剤を使ってつまりが解消できるのは、「水または洗剤によって溶けるものがつまっている場合」というのが大前提となります。

例えば以下のような原因物が、トイレつまりの原因となっているケースが該当します。

  • トイレットペーパー
  • 排泄物(排便など)
  • カップラーメンの残りなど食品類
  • 経年によって蓄積された汚れ
  • 掃除で使って流した汚水(埃や髪の毛)
  • 小便器の尿石汚れ

スマートフォンやおむつ、ティッシュペーパーなどをつまらせてしまっている場合には、効果を発揮できません。

 

比較的軽度なつまりに有効

またつまりの程度も、下記のように比較的軽度のつまりの場合に有効です。

  • ゴボッゴボッと音を立てながら流れていく
  • 一瞬水位が上がり時間をかけて水が引いていく
  • 水位が下がった状態になることが頻繁にある

完全につまっていていつまで経っても水位に変化が見られないような場合には、十分な効果が得られないこともあります。

 

トイレつまりを解消するおすすめの洗剤は?

トイレつまりを解消するおすすめの洗剤は?

トイレつまり解消を目的として洗剤を選ぶときは、洗剤の性質を確認することが重要です。

トイレ用洗剤には「中性」「酸性(弱酸性)」「アルカリ性(弱アルカリ性)」など、それぞれ異なる性質があります。

洗剤を選ぶ場合は、つまりの原因に応じて選ぶのがベストです。

  • 尿石によるつまり(男性用小便器など):酸性洗剤の洗剤
  • 排泄物やトイレットペーパーなどによるつまり(大便器):アルカリ性や弱アルカリ性洗剤

中性洗剤などはお掃除の場面では活躍してくれますが、つまりをとりのぞく用途の場合はあまり有効ではありません。

迷ったときは、アルカリ性または弱アルカリ性のトイレ用洗剤を選ぶとよいでしょう。

 

尿石によるつまり解消におすすめのトイレ用洗剤

男性の小便器などが、尿石汚れによりつまってしまった場合に有効な、おすすめのトイレ用洗剤を紹介します。

 

和協産業 デオライトL

デオライトLは、尿石除去に特化した酸性液状の洗浄剤です。小便器をつまらせている尿石を溶解して除去、悪臭の原因も合わせて取り除いてくれる優れものです。「デオライトL」250mlを便器に投入し、15分ほど反応させてからバケツ1杯の水で流して使います。

 

大日本除虫菊 サンポール

サンポールは尿石汚れ除去に効果的な、酸性のトイレ用洗剤です。主にお掃除の用途で販売されている商品でトイレつまりに特化しているわけではありませんが、酸の力で尿石や黄ばみ汚れを除去できるパワーのある洗剤です。

 

トイレットペーパーや排泄物のつまり解消におすすめのトイレ用洗剤

トイレットペーパーや排泄物を溶かし、つまり解消に効果的なオススメのトイレ用洗剤を紹介します。

 

エムアイオージャパン ロービックK-97JD

バイオ製剤のトップメーカーであるアメリカ・ロービック社の製品です。バクテリアの勇気分解作用により、トイレの排水管につまったトイレットペーパーや排泄物、汚れや油などを分解してくれます。劇物などを一切使っていないため、配管や便器への負担もなく、人体への影響も一切ありません。トイレに230ml~240mlほど注いで6~7時間ほど放置すればOK、ラバーカップと組み合わせて使うとより効果的です。

 

スリーケー 排水管洗浄液 1.8L

スリーケーの配管洗浄液は、バイオの力で汚れやつまりを分解する、配管洗浄剤です。トイレ専用ではなく、さまざまな配管汚れなどに使えます。貴重な有機土壌から抽出した微生物と酵素が、汚れをはがして抗菌性を保持。便器奥に流しいれて4時間ほど放置して使用します。使用時の刺激臭などもないので、効果的かつ安全に使える製品です。

 

ユニリーバ ドメスト 除菌クリーナー 次亜塩素酸配合

ドメスト除菌クリーナーは、トイレ用洗剤売り上げナンバーワンを誇る、人気のアルカリ性洗剤です。トロっとした年度の高い液で、汚れやつまりの原因にもしっかりと届きます。薄めずそのまま便器内へ投入し、時間を置くだけ。お掃除用として販売されている製品のため、変色や変質を避けるために放置時間は5分を限度としています。

 

花王 徐菌・洗浄 トイレハイター

トイレハイターは、とろみのある次亜塩素酸塩配合の強アルカリの性質を持つ洗剤です。こちらも原液のまま、便器奥の排水口に2押し(20ml)かけ入れ、2~3分ほど放置して使うよう、パッケージに記載されています。掃除用に販売されている洗剤のため、長時間の放置は推奨されていませんが、アルカリ性の洗剤のためトイレットペーパーや排泄物を溶かす力は持っています。

 

トイレ洗剤を使ったトイレつまり解消方法

トイレ洗剤を使ったトイレつまり解消方法

トイレ用洗剤を使った、トイレつまり解消方法を手順を追って解説します。

 

トイレ洗剤を使ったトイレつまり解消の手順

  1. トイレの便器内からできるだけ水を汲み出しておく
  2. 洗剤を便器奥に向かって流しいれる(使用料は製品パッケージにて確認)
  3. パッケージに記載されている時間放置しておく
  4. バケツに水かぬるま湯(40℃~50℃程度)を用意
  5. 排水口奥を狙い、高い位置からゆっくりと水を流しいれる
  6. 1~2時間ほど放置(つまりが強い場合は6時間ほどでも可)
  7. バケツの水またはぬるま湯を再度流しいれる
  8. 水位が上がらないことを確認し、「小」で流してみる
  9. トイレットペーパーを丸めたものを便器内へ入れ、「大」で流す

バケツや水栓で便器内に水を入れる際は、あふれてこないか観察しながら、水量を調節しつつ行ってください。

水位が上がるような場合は、無理に水栓レバーを回さずに、ほかの方法で対処するようにしましょう。

 

何となく手ごたえがみられる場合は、2~7の作業を何度か繰り返し行うと効果的です。

また日ごろ「何となく流れが悪いな」というときにも使える方法ですので、ぜひお試しください。

 

トイレ洗剤でつまりを取り除く際の注意点

トイレのつまり解消時は、以下のような点に注意して作業をして下さい。

  • 酸性とアルカリ性の洗剤は絶対に混ぜて使わない
  • 洗剤を使っているときや放置の際はできるだけ換気を心がける
  • 洗剤のみを投入した場合の放置時間はパッケージに記載されている時間を守る
  • お湯を使う場合は50度以下を目安とし、60℃以上の熱湯は絶対に使わない

酸性洗剤とアルカリ性洗剤は、混ぜて使うと有毒なガスが発生して危険です。吸い込むと中毒症状を引き起こしてしまいます。

またアルカリ性洗剤や酸性洗剤には、刺激臭がするものなどもあります。密室などで使うと、臭いで気分が悪くなることもあるので、十分喚起して使うようにしましょう。

そのほか、便器にぬるま湯等を流し込む際は、熱湯を使うのは避けてください。温度差により便器が割れたり膨張したりし、損傷や故障の原因になります。

 

トイレつまりの悩みは水廻り修理サポートセンターへ

トイレつまりの悩みは水廻り修理サポートセンターへ
洗剤を使ってトイレつまりを解消する方法は、比較的軽度なつまりに対して使える方法です。

水位が上がったっきり水が引かないほどつまりが強い場合や、おむつ・スマホのような異物を流してしまった場合は、自力での解消は困難です。

このようなケースでは、プロの水道修理業者に相談するとすぐに解決できます。

 

水廻り修理サポートセンターでは、トイレつまりの程度や原因に合わせて適切な方法でトイレつまりにアプローチ可能です。

24時間365日いつでもトイレつまり解消に駆けつけ可能ですので、夜間の急なトイレトラブルの際も安心して相談いただけます。

お見積りや相談は完全無料!現地出張調査も無料ですので、トイレつまりにお困りの際は遠慮なくご連絡ください。

 

>>水廻り修理サポートセンターへの無料見積もりや相談はコチラ

ツールバーへスキップ