トイレつまりで水位は上がって下がる?原因やおすすめの解消法を解説

2024/04/29

2024/04/29

この記事では、トイレの水位が上がって下がる現象とその解決策についてまとめています。

普段問題なく利用できている時は、水位が上がって下がるような現象がトイレで発生することはありません。

現象が発生したらつまりなど何かしらの異常があると考えて、適切な対策を施しましょう。

現象の発生原因や代表的なトイレつまりの解消方法について解説するため、記事を参考に慌てず対処してください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

水位が上がって下がるのはトイレつまり発生の合図

水位が上がって下がるのはトイレつまり発生の合図

水位が上がって下がる現象は、トイレつまり発生の合図である可能性が高いです

本来便器内の水は常に一定に保たれますが、なぜこのような現象が起こるのでしょうか。

現象の発生には以下のような原因が考えられます。

つまりが原因でスムーズに排水されない

水位が上がるのは、トイレつまりで水がスムーズに排水されないからです

トイレつまりの原因もいくつかありますが、代表的なものは以下の通りです。

  • トイレットペーパーや排泄物が排水管に引っかかっている
  • スマートフォンなど不溶性の大きな異物をトイレに落とした

こうした事象によってトイレつまりは起こり、水がスムーズに排水されなくなります。

そのため、水洗レバーを引いて水を流しても通常時より水の排水スピードが遅くなり、水位が上がります。

封水が原因で通常より水位が下がる

つまりが原因で水位は上がりますが、そのまましばらく経過すると今度は通常よりも水位が下がってきます。

これは排水口部分に溜まる封水が少なくなる、もしくは完全になくなることが原因です

本来排水口内の悪臭が広がるのを防ぐために、便器の底には一定量の水が溜まる仕組みになっています。

この溜まる水のことを「封水」と呼びます。

吸水性の高いものがトイレにつまってしまうと、封水を吸収してしまい通常時よりも水位が低くなるのです。

トイレの水位が上がってから下がる現象が起こるのはこのためで、基本的にこの現象が起きたらトイレつまりを疑ってよいでしょう。

集合住宅の場合は自宅トイレが原因でないケースも

マンションなどの集合住宅では、自宅のトイレが原因でなくても水位が上がるケースがあります。

これは建物内にある共通の排水管がつまることで引き起こされる問題であり、自宅のトイレを調べるだけでは対処しようがない厄介な現象です。

もちろんこの状態を放置していると排水管のつまりも悪化する一方のため、管理会社に相談したり、水道修理業者に現状を確認してもらうことをおすすめします

水道修理業者に依頼する場合は、利用者の口コミ・評判のよい業者を選びましょう。

中には相場よりも高い料金を請求してきたり、サービスの質が悪い悪徳業者も存在します。

料金設定の安い優良業者については、こちらの記事も参考にしてください。

トイレつまり解消で水位が上がって下がる現象も解決

トイレつまり解消で水位が上がって下がる現象も解決

トイレの水位が上がって下がる現象はトイレつまりが原因で起こるため、これを解決するためにはトイレつまりを解消しなければなりません

はじめてトイレがつまった場合はどう解消すべきか悩みがちですが、専用の道具や身近にある物を使えば自身でも対処可能です。

代表的な方法を以下に紹介するため、トイレつまり時も慌てずに行動してください。

ラバーカップを使用する

ラバーカップを使用する

ラバーカップは、水まわり設備の排水口で起きたつまり解消に便利な道具です。

トイレ用のラバーカップは便器に先端のカップを密着させることで真空状態を作り出して、つまりの原因を吸引します。

利用手順は以下を参考にしてください。

  1. 便器内の水量を、先端のカップが浸かる程度に調整する
  2. カップを便器の底へと押し込んで密着させる
  3. 持ち手を力強く引いて、つまりの原因を吸い出す
  4. 2と3の手順を数回繰り返す

押し込む時はゆっくり、引き抜く時は力強くがポイントです。

食品用ラップを使用する

食品用ラップを使用する

食品用ラップを上手く使えば、水圧を加えてつまりの原因を除去できます。

利用手順は以下を参考にしてください。

  1. フタと便座を上げた状態で、ピンと張るようにラップを便器に巻きつける
  2. 水洗レバーを引いて水を流すとラップが膨らむため、中央部分をゆっくりと押す・離すを繰り返す
  3. 最後に水を流してつまり解消を確認する

つまりの原因が除去できるまで何度か押す・離すを繰り返してみてください。

ラップに穴が開いていると水圧を加えられないため、押さえる時は爪で破らないように注意しましょう

ハンガーを使用する

ハンガーを使用する

針金のハンガーは少し加工すれば、排水口奥のつまりを解消する道具にできます。

まずは、ハンガーを以下の手順で加工してください。

  1. フック部分から下の二股に分かれた箇所をペンチでカットする
  2. 切り取った針金の先端を丸めて「9」の形に整える

9の形に整えるのは、排水口に入れやすくする、そしてつまりの原因を引っ掛けやすくするためです。

続けて、加工したハンガーを以下の手順で利用してください。

  1. ハンガーの先端を排水口に入れて、つまりの原因に当てながら前後にゆっくりと動かし続ける
  2. つまりが取れたらバケツ等で水を流して、スムーズに排水されるか確認する
  3. 最後に水洗レバーで水を流してつまり解消を確認する

ハンガーは奥のつまりを除去するのに効果的ですが、あまりにも奥に入れすぎると取り出せなくなる場合があります

また、激しく動かしているとハンガーが変形して排水管に引っかかる恐れもあるため、ゆっくり動かすことを心がけましょう。

スマートフォンやおもちゃなど不溶性の異物に対しては効果がなく、無理な使用は便器を傷付けかねないため要注意です。

ビニール袋を使用する

ビニール袋を使用する

ビニール袋を手に被せることで、水圧を加えてのつまり除去が可能です。

利用手順は以下を参考にしてください。

  1. 便器内の水量を、自身の拳が浸かる程度に調整する
  2. 拳を作った手にビニール袋を被せて、外れないように輪ゴム等で固定する
  3. そのまま拳を排水口に入れて、水の中で押し引きの動作をゆっくりと繰り返す

水圧を強く加えるために、排水口の隙間をなるべく開けないのがポイントです。

手が小さな方はあらかじめタオルや雑巾等、汚れてもいいものを手に巻いておくことで拳のサイズを大きくできます。

使い終わったビニール袋は当然汚れているためすぐに処分できるように準備はしておきましょう。

お湯を流してつまりを溶かす

お湯を流してつまりを溶かす

トイレットペーパーや水溶性の異物がつまっている場合は、お湯をかけることで溶けるスピードを早められます。

お湯は用意もしやすいため、時間に余裕がある場合は試してみるのもよいでしょう。

利用手順は以下を参考にしてください。

  1. 便器内の水が多い場合は、汲み出して水量を調整する
  2. 温度を40度〜60度に調節した500ml程度のお湯を、高い位置からゆっくりと流す
  3. 30分程度放置して、つまりを溶かす

作業前の水量は、500ml程度のお湯を流し終えた時の水位が便器の半分近くまで上がるよう調整してください。

陶器製の便器は熱湯をかけるとひびが入ったり破損する恐れもあるため、必ず40度〜60度に調節しましょう

クエン酸と重曹で異物を溶かす

掃除道具として100均でも手軽に入手可能な重曹とクエン酸も、トイレつまり解消に利用できます。

この2つを水に溶かして混ぜ合わせると炭酸ガスが発生して、トイレつまりの原因としても多いトイレットペーパー等を溶かしてくれるのです

それぞれ1袋購入するだけで何度か利用できるため、コストを少しでも抑えたい方にはおすすめです。

利用手順は以下を参考にしてください。

  1. 大さじ1杯の重曹を便器に入れて、その後すぐに大さじ2杯のクエン酸便器に入れる
  2. 炭酸ガスが発生するため、そこに500ml程度のぬるま湯を流し入れる
  3. トイレのフタを閉めた状態で1時間程度放置して、つまりの原因を溶かす

水位が下がっていて水が極端に少なくなっている場合は、炭酸ガスが発生しやすいようにある程度水を足してから実行しましょう。

炭酸ガスが発生したらトイレのフタを閉める、空間を喚起するなどの対策を施して、炭酸ガスを自身が吸い込みすぎないように注意してください。

手を使って直接取り除く

ゴム手袋やビニール袋など手を保護できるものがあれば、手を排水口に入れて直接つまりの原因を取り除く方法も効果的です。

排水口のこびりついた細かなトイレットペーパーなどは、自由の効く手を使う方が取りやすい場合もあります

手はもちろん、肘部分なども直接便器に当たらないように衛生的に保護してから作業を進めてください。

水道修理業者に修理を依頼する

いずれの方法を実践してもトイレつまりが解消しない場合は、無理に自身で直そうとせずに水道修理業者を呼びましょう

経験豊富な業者であれば迅速に解決してくれるため、大幅な時間節約にもつながります。

排水管汚れなど、原因次第では今後トイレつまりが起こりづらいよう対策もしてくれるため、念の為にトイレを見てもらう目的で依頼するのもおすすめです。

業者に依頼する場合は、難しい修理でも対応してもらえる水道局指定工事店を探しましょう。

料金設定も相場に見合う適切価格であるため、悪徳業者に騙される心配も不要です。

水道局指定工事店のおすすめ業者については、こちらの記事も参考にしてください。

トイレつまりが発生する原因

トイレつまりが発生する原因

トイレつまりが発生する主な原因を紹介します。

トイレつまりが起こると明らかに分かるものから、目に見えない部分が原因で起こるものまでさまざまです。

原因を特定できればそれに応じた応急処置もしやすくなるため、トイレつまりが起きたらまずは以下の原因を疑ってみてください。

トイレットペーパーを流しすぎた

トイレットペーパーを大量に流してしまうと、一度で流れきらずに排水口部分でつまってしまいます

トイレットペーパーは吸水性もあるため、つまったことに気づかず放置していると封水切れも起こるため注意が必要です。

トイレを流した時に水位が上がって中々元に戻らない、排水口部分にトイレットペーパーがまだ残っていた場合はつまりが起きたと考えて、落ちついて対処しましょう。

不溶性の異物をつまらせた

スマートフォンや子どものおもちゃなど、不溶性の異物を落とした場合もトイレつまりは発生します。

異物を落としてしまった、もしくは落ちていると分かった時点ですぐに取り出すようにしてください。

小さな異物の場合、トイレに落として汚れてしまったからと、そのまま水を流して処分しようとする行為は絶対にやめましょう

便器を傷つけるのはもちろん、排水管が破損して周囲の住民にも迷惑をかける恐れがあります。

排水管に汚れが溜まっている

排水管に汚れが溜まっていると、そこにトイレットペーパーや排泄物が引っかかってしまい、流れ切らずトイレつまりへと発展するケースもあります。

何度も水が流れ続けることで排水管に発生する錆や、蓄積した尿石が汚れの主な原因です

排水管清掃用のクリーナーを使用したり、深刻な汚れは水道修理業者に依頼するなどして対処にあたりましょう。

水圧不足で流れが弱い

タンクレストイレは水道管の水圧を利用して水を流しますが、集合住宅の高層階や築年数の古い建物ではその水圧が弱まり、勢いよく水が流れないことがあります。

これによってトイレットペーパーや排泄物を十分に流せず、トイレつまりが発生してしまうのです

定期的にメンテナンスを実施して水の流れを確保したり、頻発する場合はタンク付きトイレに交換するなどの対策をとりましょう。

水位が上がって下がるトイレつまりも「水廻り修理サポートセンター」が対応!

水位が上がって下がるトイレつまりは「水廻り修理サポートセンター」が対応!

水位が上がって下がるようなトイレつまりにお悩みなら「水廻り修理サポートセンター」が調査に伺います。

自身の応急処置では解決できない難しいトイレつまりも、水道局指定工事店としてあらゆる修理を経験した熟練スタッフが対応にあたります。

水位に違和感を感じただけでトイレつまりかどうか分からない、このような状況でもお気軽にご相談ください。

現場調査のための出張費は無料、作業が必要となる場合も無料で見積もりを作成後、ご納得いただける場合のみ作業に進みます。

24時間365日対応可能なため、急なトイレつまりが起きた場合でも安心です

水まわりに関するトラブルやお悩みについて、トイレつまり以外でもご連絡をお待ちしています。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!

>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。