ペットボトルでトイレつまり解消!すっぽん(ラバーカップ)の代用品
本記事では、急なトイレつまりに困っている方向けに、身近なペットボトルを使った解消方法を詳しく解説します。
軽度のつまりであれば、スッポン(ラバーカップ)がない場合でも、ペットボトルを加工することで簡単につまりを直すことが可能です。
ペットボトルの加工方法から誰でも安全に実践できる方法まで、手順を追ってわかりやすく紹介していきます。
- 今週の
No.1 おすすめ優良業者!! -
水廻り修理サポートセンター
【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!
この記事の目次
ペットボトルでトイレつまりを解消するための準備
ペットボトルを使った、トイレつまり解消法で準備するものを紹介します。
- 空のペットボトル1本
- カッターナイフ・ハサミ
- 新聞紙やゴミ袋
- ゴム手袋(できればひじくらいまでの長さの物)
- バケツの水
ペットボトルは、ジャバラのような形状になっているものを用意します。ペットボトルの容量は500mlでも2Lでも構いませんが、排水口のサイズは500mlのペットボトルが合うものが多いです。
ペットボトルを加工する
トイレつまり解消に使う際には、ご自宅にあるペットボトルを加工して使います。加工といっても、ペットボトルの底をカットするだけです。
ペットボトルの底から4cm上あたりにカッターで切り込みを入れ、その切込みにハサミの刃先を入れるようにしてカットすると切り落としやすいです。
トイレつまり解消の準備
ペットボトルを使ったトイレつまり解消作業の際は、事前の準備も大切です。
- 止水栓を閉め、温水便差は電源プラグを抜いておく
- 床に新聞紙やビニールシートを敷いて養生しておく
- 水位が上がっている場合はあらかじめ汲み出しておく
つまり解消効果を高め、安全に作業を行うためにも、以下の準備をしっかりと整えておくことをおすすめします。
ペットボトルによるトイレつまり解消手順
準備が完了したら、いよいよ作業開始です。
- ペットボトルのカットしたほうを排水口へ差し込む
- ふた部分を指や手のひらで抑え、ペットボトルを上下に動かす
- つまっているものが便器内に戻ってくる
- 大きなものは汲み取ってゴミとして捨てる
- バケツに汲んだ水をゆっくり流しいれてつまりが取れたか確認する
つまりが抜けたようであれば、止水栓を開けて水を流しましょう。
それぞれの手順について詳細を解説します。
ペットボトルのカットしたほうを排水口へ差し込む
まずは便器を傷つけないよう、ペットボトルの切り口が鋭利になっていないことを確認してから作業を始めてください。
加工したペットボトルの切り口を、便器の排水口にしっかりと密着させます。
この時、ペットボトルは垂直に立てた状態を保ち、排水口との間に隙間ができないよう慎重に位置を合わせます。
密着が不十分だと水圧が逃げてしまい、うまく効果を発揮できません。角度や密着度合いを必ず確認するようにしましょう。
ふた部分を指や手のひらで抑えてペットボトルを上下に動かす
ペットボトルの口(ふたをとりのぞいた状態)をしっかりと手のひらで覆い、空気が漏れないようにします。そして、ペットボトルを上下に素早く押し引きする動作を繰り返しましょう。
この動きにより、排水口に強い水圧がかかり、つまりを引き上げる力が生まれます。動作は3〜4回を1セットとして行い、つまりが解消されるまで続けます。強すぎる力はかけすぎず、リズミカルに行うのがコツです。
つまっているものが便器内に戻ってくる
水圧により、つまっていた物が便器内に押し戻されてきます。この時、水が勢いよく逆流する可能性があるため、顔を近づけすぎないよう注意が必要です。
作業時は水はねを防ぐため、長めのゴム手袋を使用したり、古いタオルなどを周囲に配置したりしておくと安心です。つまりの原因物が見えてきたら、すぐに次の手順に移りましょう。
大きなものは汲み取ってゴミとして捨てる
便器内に戻ってきたつまりの原因となった物は、そのまま流すと再度つまる可能性が高いので、すぐに取り除きましょう。
ビニール手袋を着用し、新聞紙やビニール袋を使って衛生的に処理してください。トイレットペーパーの固まりや異物など本来トイレに流せるものであっても、可能な限り回収します。
回収した物は密閉して一般ゴミとして処分しても大丈夫です。
バケツに汲んだ水をゆっくり流し入れてつまりが取れたか確認する
最後の確認として、バケツに汲んだ水を便器にゆっくりと流し入れます。この時、一度に大量の水を流すのではなく、少しずつ様子を見ながら行います。
水がスムーズに流れ、便器内の水位が通常の状態に戻れば作業完了です。もし流れが悪い場合は、再度ペットボトルでの作業を行うか、症状が改善されない場合は専門業者への依頼を検討しましょう。
トイレつまりがペットボトルで解消できないときにおすすめの水道修理業者はこちら!
ペットボトルはすっぽんがないときの代用品
ペットボトルは、すっぽんと同じような原理で、トイレのつまりを取り除くために使えます。
そのため、すっぽんなどがない場合の代用品として使用可能です。ただしパワーとしては、すっぽんよりは弱く高い効果は期待できません。
トイレをつまらせている原因やつまりの程度によっては、あまり期待するような効果が得られない場合もあります。あくまでも代用品や、一時的なアイテムとして活用するようにしましょう。
すっぽん(ラバーカップ)でトイレつまりを解消する方法はこちら!
ペットボトルで解消できるトイレつまりの原因
どんなつまりもペットボトルさえあればOK…というわけではありません。原因やつまりの程度によっては対応できないこともあります。
ペットボトルを使って解消できるトイレつまりと、解消できないつまり。その程度と原因について解説します。
ペットボトルで解消できる原因
ペットボトルを使ったつまり解消が有効なのは、以下のような原因によるトイレつまりのケースです。
- 排泄物がつまってしまった場合
- トイレットペーパーをつまらせてしまった場合
- 嘔吐物や食品類(食べ残し)
- ティッシュペーパーやおそうじシート
- 水に溶ける物や流して大丈夫なもの
上記のようなものをつまらせてしまった際にのみ、ペットボトルを使用したトイレつまり解消法が使えます。
これらの物を流してしまい、流れがあまり良くないと感じるときや、ゴボゴボと音を立てながら流れていくときなどにおすすめ。
水位が一時的に上がってからゆっくりと水が引いていく場合や、水位が下がっているような状態の際にも試してみる価値があります。
ペットボトルでの解消はできない・悪化する可能性のある原因
ただし以下のような状況の場合には、ペットボトルの使用はおすすめできません。
つまり解消に十分な効果が得られない場合もあれば、かえって原因となるものを押し込むことになり、つまりを悪化させてしまったり、漏水につながったりすることもあります。
- 水位がかなり上がり今にもあふれそうな状態
- 生理用品やおむつなどを流してしまった
- スマートフォンやおもちゃなど固形物がつまっている
ペットボトルでは水に溶けないものが原因でのトイレつまりは解消できません。また、つまりの程度が深刻な場合にも、十分な効果は得られないでしょう。
上記に該当するような場合は、ペットボトル以外の方法を試すか、プロの水道修理業者に相談することをおすすめします。
トイレつまり修理費用の相場
ペットボトルを試してみても変化がみられない場合や、ペットボトルでは対処できないものがつまっている場合には、プロの水道修理業者に相談することをおすすめします。
水道修理業者なら、短時間でしっかりとトイレつまりを解消してくれます。
24時間年中無休で対応している水道修理業者も多いので、急な夜間のトイレトラブルの際も相談可能です。
トイレつまり解消の作業料金相場
水道修理業者にトイレつまり解消作業を依頼した場合の、作業料金相場は以下のとおりです。
修理内容 | 料金相場 |
---|---|
簡易作業 | 6,000円 |
専用器具を使ったつまり取り作業 | 10,000円 |
つまり修理に伴う便器の取り外し作業 | 30,000円 |
汚水桝(排水桝)や排水管の清掃 | 20,000円~40,000円 |
上記はあくまでも「作業料金」の相場になります。水道修理業者では、上記の作業料金に加えて「基本料金(または出張費)」や「時間外料金」、「部品代(材料費)」などがかかる場合が多いです。
軽度のつまりとりだと、合計8,000円~10,000円程度が目安となるでしょう。あまりにも見積額が高額となった場合は、どのような費用がかかっているのか、内容を説明してもらうようにしましょう。
相場より安くトイレつまり修理ができるおすすめ水道修理業者はこちら!
水道修理業者の諸経費相場
水道修理業者にトイレつまりの修理依頼をする場合は、修理費用とは別に基本料金などの諸経費が発生するのが一般的です。
基本料金として2,000円~4,000円ほどの金額を設定している業者や、数千円程度の出張費や見積もり費を加算するケースがほとんどです。
少しでも費用を安く抑えたい場合は、出張費や見積もり料が無料の業者を選ぶのがおすすめ。
また早朝や夜間には割増料金が設定されていることもあるので、時間帯によっては割増料金設定のない業者を選ぶことも大切です。
諸経費 | 料金相場 |
---|---|
基本料金 | 2,000円~4,000円 |
出張費 | 無料~4,000円 |
見積もり費用 | 無料~3,000円 |
時間外料金 | 3,000円~10,000円 |
作業料金 | 2,000円〜5,000円 |
処分費 ※部品交換の場合 |
3,000円〜10,000円 |
出張費や見積り料金が無料のおすすめ水道修理業者はこちら!
ペットボトルで直らないトイレつまりは「水廻り修理サポートセンター」へ
水廻り修理サポートセンターはあらゆるケースのトイレつまりにも、柔軟に対応可能です。
ペットボトルで直らないつまりも、原因調査からつまり解消まであっという間に解決します!
24時間365日、いつでもお客様がお困りのタイミングでお伺いが可能です。お見積りや相談は無料ですので、お時間問わずいつでもご相談ください。
>>水廻り修理サポートセンターへの無料見積もりや相談はコチラ!
>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。
ペットボトルを使ったトイレつまり解消法に関するよくある質問
- トイレつまり解消にペットボトルを使う際の注意点は?
- トイレつまり解消に適さないペットボトルはありますか?
- ペットボトルでつまりが取れない場合はどうすればいいですか?