漏水時のテープでの応急処置方法!水道菅が破裂したときの対応方法

2023/11/21

2024/03/27

この記事では、トイレやキッチンなどの水まわり漏水時にできるテープを使った応急処置方法を紹介します。

急な漏水は慌ててしまいますが、落ち着いて迅速に対処できれば被害を最小限に抑えられます。

テープでの応急処置は手軽にできるため、記事を参考に実践してみてください。

あわせて、利用できるテープの種類や水道管が破裂した場合の対応方法についてもまとめています。

漏水時に取るべき行動を把握しておきたい方は必見です。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

テープを使った漏水の応急処置手順

テープを使った漏水の応急処置手順

トイレやキッチンなど、水まわり設備の水道管から漏水が起きた場合、漏水の程度によっては耐水性のテープを活用することで応急処置が可能です。

漏水を発見しても決して焦らず、落ち着いてテープによる応急処置を施して被害の拡大を防ぎましょう。

応急処置の際は、正しい手順を理解して迅速かつ確実に作業してください。

具体的な手順を以下で説明します。

止水栓・元栓を閉める

水道管からの漏水は、水道管内部の水の流れが止まっていなければ起こり続けます。

そのため、テープによる処置を施す前に止水栓・元栓を閉めましょう

どちらも閉めることで水の流れを止める役割がありますが、まずチェックすべき箇所は止水栓です。

水の流れを制御するために水道管の途中に付いている器具で、主要な水まわり設備には必ず目に見える場所に設置されています。

代表的な水まわり設備の止水栓設置場所は以下の通りです。

水まわり設備 止水栓設置場所
トイレ トイレ給水管の接続口付近
キッチン 蛇口設置場所の真下の空間内
お風呂 蛇口本体、もしくは蛇口下側に水用・お湯用の2つ

自宅の水まわり設備の止水栓がどこにあるのか、一度確認してみてください。

止水栓はマイナスドライバーで閉めるタイプか、ハンドルで閉めるタイプが主流です。

止水栓を閉めても漏水が止まらない場合は、元栓を閉めましょう。

元栓を閉めると一時的に建物内の水道がすべて止まりますが、漏水は確実に止められます。

住宅の形態によって設置場所は異なりますが、主に以下の場所に設置されています。

住宅の種類 元栓設置場所
戸建て 敷地内の地面
アパート 廊下や駐輪場等の共用スペースの床
マンション 玄関横のボックス内部

上記箇所以外に設置されているケースもあるため、実際に自宅の止水栓・元栓の場所は確認してみてください。

アパートの場合は共用スペースに各部屋の元栓が設置されているケースが多いため、元栓を閉める場合は部屋を間違わないように注意しましょう

止水栓・元栓を閉めて漏水が止まることを確認してから、以降の作業に進みます。

漏水部分の水気を拭き取る

一時的に漏水を止めたら、漏水が起こっていた箇所の水気を拭き取ります。

テープに耐水性があったとしても、巻きつける時点で乾燥していなければ粘着力が弱まるテープもあります

雑巾やキッチンペーパー等で水気をしっかりと拭き取っておきましょう。

また、漏水箇所に埃などの汚れが溜まっている場合も接着力が弱まる原因であるため、事前に取り除いてください。

テープを適切な長さにカットして巻く

漏水を防ぐためには、テープを水道管に密着させることが大切です。

シワやねじれがなく、ピンと張った状態のテープを水道管に5〜10周巻きつけられる長さにカットして巻きましょう

巻きつけた後にカットしてもよいですが、慣れない方はカットしてからの方が力を入れて巻きやすいです。

巻き終わりの箇所は上から指でしっかりと押さえてテープを圧着させます。

保護テープを所持している場合は貼り付ける

軽度の漏水であればテープを貼り付けた後にトイレを利用できますが、その時テープには負荷がかかり続けるので耐久性はすぐに弱まります。

そのため、保護テープを所持している場合は巻いたテープの上に貼って耐久性を高めましょう

テープ全体を覆うように保護テープを巻きつけるのが効果的です。

止水栓・元栓を開けて漏水しないかを確認

テープを巻いた後は止水栓・元栓を開けても漏水しないかを確認します。

応急処置が上手くいかず再度漏水した時に備えて、水道管の下には雑巾やバケツ等を置いておきましょう

その状態でしばらく放置、もしくは水道を使用してみて漏水が見られなければ、これで応急処置は完了です。

漏水が続く場合はもう一度テープを貼り直してみるか、水道修理業者を呼んで解決してもらいましょう。

漏水におけるテープ使用時の注意点

漏水におけるテープ使用時の注意点

漏水の応急処置でテープを使用する場合、必ず以下の注意点は覚えておいてください。

注意点を押さえた上で処置しなければ漏水を防げず、時間とテープが無駄になってしまいます。

テープはあくまで応急処置

テープを使った漏水の修理は、あくまで応急処置です

水道管の亀裂や接合部の隙間をはじめとする漏水の原因を恒久的に対策できるものではありません。

そのまま利用を続けていてもテープの耐久性劣化や漏水箇所の拡大などによっていずれ再発します。

次の漏水もテープを巻き直せば解決するとは限らないため、恒久的な対策としてなるべく早く水道修理業者を呼びましょう。

正しい方法で巻きつける

テープは正しい方法で巻きつけなければ漏水防止の効果は得られません。

シワやねじれによって巻きつけ箇所に隙間ができていると、水のような液体は簡単に漏れ出してしまいます。

亀裂や隙間全体をしっかり覆って密閉するのがコツであるため、ある程度の長さにテープを切ったら何重にも巻きつけて確実に塞ぎましょう。

一定の強度を持たせるためには、目安として510周巻きつけることをおすすめします。

汚れや油分は拭き取って巻きつける

水道管に汚れや油分が溜まっていると、それらが邪魔をしてテープの粘着力は弱まります。

水分を拭き取るのはもちろん、汚れや油分もしっかりと拭き取ってからテープを巻きましょう

水道管は酸化によって青サビがこびりつきますが、青サビ専用洗剤やクエン酸と水を混ぜたものをかけることで落とせます。

勢いの強い漏水には効果なし

テープで防げるのは、小さな亀裂や隙間からチョロチョロと流れているような軽度の漏水に限ります

水道管の損傷度合いによっては勢いが強い漏水となる場合もありますが、このようなケースではテープでの補修による効果はありません。

テープだけでは水の勢いを止められずに漏れ出してしまうため、止水栓・元栓を閉めた状態で急ぎ水道修理業者を呼びましょう。

水道管の破裂時は効果がない

水道管は劣化や凍結、地震などの災害が原因で大きく亀裂が入り破裂する恐れもあります。

破裂した水道管から漏れ出す水の勢いは強いため、テープによる応急処置では防げません

当然使用を続けることも困難であるため、止水栓・元栓を止めて水の流れを遮断してから急ぎ水道修理業者に依頼しましょう。

水道菅の破裂時や応急処置でも漏水が止まらないときに頼りになる24時間対応の水道修理業者はこちら!

漏水の応急処置で使えるテープの種類

漏水の応急処置で使えるテープの種類

水の応急処置として利用できるテープにはいくつかの種類があります。

テープによって特徴があり、また購入費用にも若干の差があるため、状況や予算に応じて適切な商品を購入するのが重要です。

各テープの費用目安と特徴を以下の表にまとめました。

テープ名称 費用目安 特徴
防水補修テープ 100円〜1,000円 粗面でも貼り付く粘着力と高い耐久性
自己融着テープ 100円〜2,000円 高い耐久性と耐水性、電気絶縁性も持つ
水道用ラップテープ 500円〜2,000円 シリコンゴム製で水に強く、跡も残りにくい
ダクトテープ 100円〜1,000円 粘着力が強く跡も残りにくい、あらゆる応急処置で活躍

このように、漏水の応急処置で利用できるテープの種類はいくつかあります。

テープはホームセンターやドラッグストア、安いものでは100円均一ショップでも購入できます。

軽度の漏水であれば安いテープでも正しく巻くことで効果はあるため、もしもの時のために1つ持っておくとよいでしょう。

各テープの詳細を解説するため、購入時の参考にしてください。

防水補修テープ

文字通り耐水性に優れており、片面に防水加工が施されたガムテープのような見た目のテープです。

伸縮性があり曲がっている箇所への貼り付けも容易で、水道管の水漏れ応急処置に適しています。

貼り付け場所があらかじめ濡れていたり汚れていると密着しづらいため、事前に拭き取ることで効果を高められます。

自己融着テープ

粘着剤を使っていないにもかかわらず、テープ同士が重なることで強く接着してくれるテープです。

強く伸ばしながら巻き付けると、元に戻ろうする力によってテープの重なる箇所が高い接着力を発揮するため、水道管に上手く巻き付けられれば大きな防水効果をもたらします

強い接着力で空気が遮断されると防食効果も高く、時間経過による劣化で剥がれにくいのも特徴です。

水道用ラップテープ

サランラップのような見た目をした、シリコンゴム製のテープです。

テープ同士をくっつけることで高い接着力を発揮する仕組みで、名前の通り水道管に巻き付けての漏水修理に適しています

剥がした跡もつきにくいため応急処置用のテープとしては最適で、どんな素材にもなじむ柔軟性の高さは初心者でも扱いやすくおすすめです。

ダクトテープ

表面がポリエチレンで加工された、湿気や摩擦に強い粘着テープです。

繊維が使われているため手でも容易に切って使えるテープで、水濡れしにくい性質は防水目的での利用にも適しています。

粘着剤による固定のため跡は残りますが、手軽に巻き付けられて費用も安価なため、とりあえずの応急処置として使うのにはおすすめです

剥がした後に再度テープを巻く場合は、残った粘着剤がそのままだとテープの粘着力が落ちてしまうため、跡を綺麗に取り除いてから作業してください。

水道管が破裂した場合の対処法

水道管が破裂した場合の対処法

水道管が破裂した場合、水が漏れ出す勢いは強いケースがほとんどのためテープによる補修では対処しきれません。

破裂した水道管の応急処置は難しく、確認したら急いで水道修理業者を呼びましょう

業者に依頼する前にもできる作業はあるため、被害の拡大を防ぐためにも以下の手順を落ち着いて実施してください。

止水栓・元栓を閉める

まずは漏水を止めるために止水栓、もしくは元栓を閉めます。

水道管の破裂は急を要する事態なため、状況次第ですがはじめから元栓を閉めて水の流れを完全に止めておいてよいでしょう

元栓を閉めた後は以降の作業を迅速に行い、漏水解決へと進めてください。

床や壁への漏水を拭き取る

水道管の破裂では漏水の量も多いため、床や壁に水が染み込む前に雑巾やタオルで素早く拭き取りましょう。

特に集合住宅の場合、床への漏水を放置していると階下にまで水が漏れ出して他の住民に迷惑をかけるリスクもあります

漏水を拭き取り、落ち着いて水道修理業者を呼べる体制を整えてください。

水の勢いが弱ければ補修用テープを巻く

破裂箇所が小さく水の勢いもチョロチョロと弱い場合は、止水栓・元栓を閉めた後で補修用テープを貼っておきましょう。

ただし、水道管の亀裂は自然と直ることがないため、テープを巻いてそのまま使用を続けてはいけません

テープはあくまで応急処置で、必ず巻いた後に水道修理業者を呼んでください。

水道修理業者に修理を依頼する

上記の作業が一通り済んだら、水道修理業者に漏水修理を依頼します。

水道修理業者も地域ごとに数多くあるため、初めての依頼ではどの業者を選ぶのがベストなのか悩む方も多いです。

その場合は費用が相場に見合う適切なものか、早朝や深夜でも柔軟に対応してくれるかといった点で選んでみましょう。

優良業者を見極める上では、水道局指定工事店に認定されているかも重要な判断基準になります。

おすすめの水道修理業者については以下の記事でまとめているため、業者選びの参考にしてください。

漏水の応急処置後は「水廻り修理サポートセンター」が対応!

漏水の応急処置後は「水廻り修理サポートセンター」が対応!

漏水をテープで応急処置した後は「水廻り修理サポートセンター」におまかせください。

水道局指定工事店にも認定されており、高い技術力と修理実績の豊富さでどんな漏水トラブルも解決にあたります。

全国各地の幅広いエリアに対応、地域によっては最短30分で駆けつけて迅速な修理が可能です。

修理は24時間365日受付中のため、早朝や深夜に起きた急な漏水でもご安心ください

現場調査のための出張費や作業の見積もり費は一切かからず、作業後の追加費用も発生しない明朗会計で対応いたします。

漏水はもちろん、水まわりに関するトラブルやお悩みは何でもご連絡をお待ちしています。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!

>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

漏水の応急処置に関するよくある質問

応急処置の効果がないのはどんな漏水でしょうか?
テープのおすすめの選び方を教えてください。
ガムテープでも漏水の応急処置はできますか?