トイレットペーパーが流れない!トイレつまりの原因と解消方法を紹介

2024/03/23

2024/09/13

本記事では、トイレットペーパーによるつまりが起きた際の原因や、対処法について紹介しています。

トイレットペーパーは水に溶ける紙ですが、使用方法や状況によってはトイレのつまりが起きることも。

自分でつまりを解消できる場合もありますので、まずは落ち着いて症状を確認してください。

業者に依頼するべきケースも合わせて紹介していますので、それぞれに合った対処法を押さえておきましょう。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレットペーパーによるトイレつまりの解消法

トイレットペーパーによるトイレつまりの解消法

トイレットペーパーによるトイレつまりは、自力で解消できるケースがいくつかあります。

ここでは具体的なつまり解消方法を見ていきましょう。

トイレつまり解消のおすすめ道具はこちら!

時間を置いてから再度流す

トイレがつまったと感じたら、まずは慌てずに時間を少し置いてから再度流してみましょう。

トイレットペーパーが原因でつまっている場合、水に長く浸けることで、徐々に溶け始める可能性があります。

固まったトイレットペーパーは、しばらく放置すると、徐々に水分を吸収していきます。

部分的にゆるんだところから、さらに水分を吸収することで、トイレットペーパーのかたまり全体に水分が行き渡り、つまりが解消しやすくなるというわけです。

このように、時間を置いて様子を見るのも一つの方法です。

数分から30分程度待ってから、再度トイレを流してみてください。

ただし、しばらく放置してから再度水を流す方法は、つまりが軽度の場合にのみ有効です。

重曹とクエン酸を使う

重曹とクエン酸は、自然派洗剤としても知られており、一般家庭に常備されていることが多い便利なアイテムです。

この2種類の洗剤を使って、トイレのつまりを解消できます。

まずは以下の事前準備をしましょう。

  • 重曹50cc(1/4カップ)
  • クエン酸100cc(1/2カップ)
  • ゴム手袋
  • ぬるま湯(40℃〜50℃)
  • バケツ
  • マイナスドライバー

トイレつまりを解消させる手順を紹介します。

  1. 温水洗浄便座の電源を抜く
  2. マイナスドライバーを使って、止水栓を閉める(右に回す)
  3. 重曹を入れる
  4. クエン酸を入れる
  5. 約1時間放置する
  6. バケツに入れたぬるま湯をゆっくりと流し込む
  7. マイナスドライバーを使って、止水栓を開ける(左に回す)

重曹にクエン酸を合わせることで起こる発泡作用によって、つまりをほぐしていきます

なお、クエン酸がない場合は、酢でも代用できます。

ラバーカップ(スッポン)を使う

ラバーカップの使い方
ラバーカップ(スッポン)を使って、トイレつまりを解消します。

ラバーカップとは、トイレのつまりを解消するための、昔からある道具です。

ゴム部分をトイレの排水口にしっかりと押し付け、強く押し下げた後に勢いよく引き上げる動作を数回繰り返します

この動作によって、トイレットペーパーが原因のつまりを取り除ける可能性があります。

ラバーカップを購入する際は、ゴム部分のサイズが便器の排水口にあったものを選びましょう。

サイズが合わないと、ラバーカップの中で真空状態が作れず、つまりがほぐれません。

なお、水が飛び散る可能性があるため、使用前に便器内の水を抜いておくことをおすすめします。

真空式パイプクリーナーを使う

真空式パイプクリーナーを使うことで、トイレのつまりを解消できる場合があります。

真空式パイプクリーナーとは、パイプや排水管などのつまりを解消するための清掃道具です。

高い吸引力を利用して排水管内のつまりを取り除きます

使い方は以下のとおりです。

  1. 便器の水量を減らす
  2. 先端のラバー部分を排水口に押し当てる
  3. 真空式パイプクリーナーのハンドルを引いたり押したりする
  4. バケツに入ったぬるま湯を、少しずつ流す

なお、つまりが解消されない場合は、何度もハンドルを動かしてみてください。

水が流れる状態になれば、トイレつまりが解消されています。

トイレットペーパーが原因でトイレつまりが起きるサインとは

トイレットペーパーが原因でトイレつまりが起きるサインとは

トイレットペーパーによるつまりを未然に防ぐためには、初期サインを見逃さないことが重要です。

早めにサインに気づき、その都度適切な対処をすることで、つまりの悪化を防げます。

水位に異常がある

正常な状態なら、トイレを流した後の水位は一定に保たれます。

一方で、異常に高い水位や低い水位の場合は、トイレのつまりが発生している可能性があります。

水位が高くなるのは、排水管内でトイレットペーパーなどの物体がつまり、水の流れを妨げてしまうからです。

水が排水管を通れなくなり、便器内に溜まってしまうことで水位が上がります。

また、水位が低くなるのは、つまったトイレットペーパーが水を吸収してしまうためです。

水の流れが悪い

通常より水の流れが弱かったり、スムーズに抜けなかったりする場合、つまりが発生している可能性が高いでしょう。

トイレットペーパーなどが排水管内でつまると、水の流れを妨げてしまうためです。

特に、一度に大量のトイレットペーパーを使用したり、水に溶けにくい材質のものを使用したりすると、管内で固まってしまい、水が流れにくくなります。

このように、水の流れの悪化は、トイレつまりを示すサインの一つです。

異臭が発生する

トイレから異臭がする場合、トイレットペーパーや排泄物などが排水管内でつまり、腐敗している可能性があります。

便器には一定量の「封水」と呼ばれる水がたまっており、これが排水管内の臭いを遮断する役割を果たしています。

しかし、トイレのつまりが発生すると、この封水がなくなる「封水切れ」という現象が起こります。

封水切れが起こると、臭いを防いでいた水がなくなるため、排水管内の異臭がそのまま漏れ出してくるのです。

定期的な清掃を行っていても、異臭がなくならない場合は、排水管のつまりが原因となっている可能性が高いでしょう。

異音が発生する

水を流した後に異音がする場合、トイレつまりが起きている可能性があります。

トイレットペーパーがつまると、トイレから流れた水がいったん止められ、そこに空気がたまります。

たまった空気が大量の水と一緒に流れたときに、ゴボゴボという異音が発生するのです。

トイレットペーパーによるつまりで発生する不自然な音は、排水管内で水の流れを妨げている可能性があります。

トイレットペーパーによってトイレつまりが起きる理由

トイレットペーパーによってトイレつまりが起きる理由

トイレットペーパー自体は、水に溶けやすいように設計されています。

しかし、誤った使用方法や条件によっては、トイレの排水管をつまらせる原因となり得ます。

ここでは、トイレットペーパーがトイレのつまりを引き起こす、4つの主な理由について解説します。

大量のトイレットペーパーの使用

一度に大量のトイレットペーパーを使用すると、トイレがつまりやすくなります。

トイレットペーパーは水に溶けやすいよう作られています。

しかし、一度にたくさん流すと、溶け切る前に排水管内で留まってしまいます

一般的なトイレ排水管の直径は、75mmまたは100mm程度です。

流したトイレットペーパーがこのサイズよりも大きいかたまりになると、トイレつまりが生じてしまうのです。

トイレに流す水量の不足

トイレを流す水量が不足すると、トイレットペーパーがスムーズに流れず、排水管内に残り続けます。

すると、流れなかったトイレットペーパーが、つまりを引き起こす可能性があります。

排泄物やトイレットペーパーを完全に流し切るためには、ある程度の水量が必要です。

水量不足になる主な原因は、以下のとおりです。

  • 大便を「小」のレバーで流す
  • 経年劣化によるトイレの能力低下
  • 過度な節水対策

 

水量が不足すると汚れが付着しやすくなり、トイレットペーパーや排泄物の流れを阻害する要因ともなり得るのです。

排水管の汚れ

排水管内部に汚れが蓄積すると、トイレつまりが発生しやすくなります。

長期間にわたり付着した汚れや尿石が排水管の周りにこびりつくことで、トイレットペーパーの流れを阻害してしまうのです。

尿石とは、尿に含まれるタンパク質などの成分が、細菌の働きによって変質し固形化したものを指します。

尿石はまるで石のように固く、時間が経つと通常の清掃方法では、簡単に落とせません。

このように、排水管の汚れや尿石は、トイレつまりの一因となります。

排水管が原因となるトイレつまりについて詳細を確認したい方はこちら!

溶けにくいトイレットペーパーの使用

基本的に、トイレットペーパーは水に溶けやすい性質がありますが、中には完全に溶けきらないものもあります。

日本製のトイレットペーパーのほとんどは「JIS規格」に準拠しており、100秒以内に溶ける製品がほとんどです。

このため、通常の使い方であればトイレつまりを引き起こすことはまずありません。

一方、一部の海外製品は、品質基準が異なる場合があります。

使用したトイレットペーパーをトイレに流さず、ゴミ箱に捨てる文化がある国も存在するため、水に溶けることを前提とせずに作られている製品も少なくありません。

このように水に溶けにくい海外製トイレットペーパーを流した場合、排水管内で固まり、トイレがつまる原因となる可能性があります。

トイレットペーパーでつまったときに修理を依頼する症状の目安

専門業者に修理を依頼する症状の目安

トイレがつまった際、自力で直すか専門業者に修理を依頼するかを判断するのは、難しいと感じる人も多いでしょう。

業者に依頼する症状の目安を紹介します。

  • 何度試しても自力で解消できない場合
  • トイレつまりの原因がわからない場合
  • 溶けない異物が原因の場合

 

これらの状況が起きている場合、自力でつまり解消させるのは難しいでしょう。

無理やり自力で直そうとすると、時間がかかるだけでなく、最悪の場合トイレを傷つけたり破損させたりする恐れもあります。

費用はかかりますが、専門業者に依頼すれば、迅速かつ適切に修理してくれます

一時的な対処法ではなく、根本的に解決してくれるので、長期的な目線でみればかえってコストを抑えられることも。

上記のような症状が見られる場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

トイレットペーパーによるトイレつまりの予防策

トイレットペーパーによるトイレつまりの予防策

トイレのつまりは、日頃の使用方法を気をつけることによって、予防できる場合もあります。

トイレットペーパーによるつまりを防ぐために、効果的な予防策を紹介します。

一度に大量のトイレットペーパーを流さない

トイレットペーパーの使用量に注意し、一度に大量に流さないようにしましょう。

一度にたくさん流すと、溶け切る前に排水管の中でかたまりになり、つまりの原因となってしまいます。

少量ずつ分けて流すことで、排水管への負担を減らせます。

トイレットペーパーを多く使う必要がある場合は、複数回に分けて流してみてください

少量ずつ水に流すことで、トイレットペーパーや排泄物がほぐれやすくなり、トイレつまりを防げます。

その場合は連続で水を流さず、水の流れが止まったことを確認してから、再度流すとよいでしょう。

定期的に掃除する

トイレつまりを予防するために、定期的な掃除も欠かせません。

便器の清掃だけでなく、排水口周辺の汚れや尿石のこびりつきを取り除くことが重要です。

清掃を怠ると汚れが蓄積し、水の流れを止める原因となります。

特に尿石は固まりやすいため、定期的な掃除が必要不可欠です。

尿石が取れなくなった場合は、尿石除去剤を使いましょう。

尿石除去剤とは、アルカリ性の汚れを落とすための酸性洗剤です。

日常の掃除なら中性洗剤で十分ですが、固まった尿石には酸性洗剤が効果的です。

なお、塩素系と酸素系の洗剤を混ぜると有害なガスが発生するため、注意が必要です。

尿石除去剤を使用する際は、塩素系洗剤と合わせないよう気をつけてください。

JIS規格に適合したトイレットペーパーを使う

溶けやすさの基準を満たす、JIS規格に適合したトイレットペーパーを選ぶことも重要です。

前述しましたが、一部の海外製品は日本と基準が異なり、水に溶けづらいものもあります

海外のトイレットペーパーはコストパフォーマンスがよく人気も高いのですが、日本のトイレで使用には適していないこともあるのです。

やはり日本のトイレには、日本製のトイレットペーパーが合っているようです。

安心して使いたいなら、日本製の製品を選びましょう。

ただし、JIS規格に適合していても、大量に流せばつまりやすくなるので、注意しましょう。

過度な節水対策はしない

節水対策は重要ですが、トイレに流す水量が不足すると、トイレットペーパーがうまく流れずにつまりの原因となることがあります。

トイレタンクに水を入れたペットボトルを沈める節水対策が一時期広まりましたが、この方法はトイレつまりを引き起こしやすくなります。

ペットボトルを入れることで、本来流れるべきだった水の量が減ってしまうのです。

水量が減ると、水流が弱くなります。すると、トイレットペーパーや排泄物が、排水管を通る途中で止まってしまい、流れきらずに滞留しやすくなります。

一見節水に見える対策も、実はトラブルを引き起こす原因となることも。

トイレを流すときには、適切な水量を保ち、排水管内のスムーズな流れを確保しましょう。

トイレットペーパーのつまりでお困りの際は水廻り修理サポートセンターへ!

トイレットペーパーのつまりでお困りの際は水廻り修理サポートセンターへ!

トイレットペーパーによるトイレつまりは、自力で解消できることがあります。

ただし、無理につまりを取ろうとすると、便器や排水管を傷める可能性があるので、その場合は業者に修理を依頼しましょう。

もしもトイレットペーパーがつまってお困りの場合は、水廻り修理サポートセンターまでご連絡ください。

水廻り修理サポートセンターでは、24時間365日、トイレつまりの修理に対応しております。

自治体認定の「水道局指定工事店」なので、安心してご依頼いただけます。

お見積もりや出張費は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積りはこちら!

>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。

トイレつまり

水道業者に依頼するポイントを教えてください
ラバーカップが家にない場合代用できるものはありますか?
水道業者に依頼する際の費用目安は?