トイレ修理の部品はホームセンターで入手可!症状別の必要部品を紹介
この記事では、ホームセンターで入手できるトイレ修理に必要な部品をまとめています。トイレのトラブルはいつ起こるか分からず、応急処置のためには部品が必要なケースもあります。
トラブルが起きた後でも、どの部品が必要か把握していれば店舗で入手してすぐに対処可能です。ホームセンターで手に入る部品と費用相場を症状別に紹介するため、トイレ修理の必要がある方、トラブルに備えておきたい方は参考にしてください。
- 今週の
No.1 おすすめ優良業者!! -
水廻り修理サポートセンター
【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!
この記事の目次
トイレ修理で必要な部品はホームセンターで購入できる
トイレの修理で部品交換が必要となった場合、メーカーへの問い合わせやネットショップで部品を探す方は多いです。
しかし、トイレの故障で交換の必要性がある部品の多くは、ホームセンターでも購入可能です。
原因次第では自身で部品を交換するだけで解消できるトラブルもあるため、知識がある方はホームセンターで交換用の部品を買うのもよいでしょう。
ただし、自身の判断によってホームセンターで部品を購入するのであれば、その部品が自宅トイレに適合するものか詳しいチェックが重要です。
誤った部品を購入して費用を無駄にした、無理に部品を取り付けて被害が拡大したという結果にならないよう注意してください。
トイレの漏水修理で必要な部品と費用相場
トイレトラブルの中でも割合的に多いのが、漏水です。トイレで漏水が起きた場合に必要な主な部品と費用相場は、以下表の通りです。
漏水修理に必要な部品 | 費用相場 |
---|---|
パッキン・ナット | 500円~3,000円 |
補修テープ | 300円~2,000円 |
商品によって価格に差はありますが、ホームセンターで部品を購入する際の参考にしてください。各部品の詳細は以下で紹介します。
パッキン・ナット
トイレの漏水は、配管や各種部品に取り付けられたパッキン・ナットの劣化や破損で起こりやすいです。パッキン・ナットの接合部から漏水が確認できる場合は、新品への交換が必要です。
ナットは緩んでいるだけのケースもあるため、モンキーレンチやウォーターポンプフライヤーを使って締め直して確認してみましょう。
どちらもホームセンターで購入できますが、配管や部品に応じた正しいものを選んでください。
補修テープ
配管のひび割れで漏水している時は、補修テープを貼り付けることで応急処置が可能です。ポタポタと少量の水が垂れる程度のひび割れであれば、この方法で修理できます。
あくまで応急処置なので、早めに業者へ修理を依頼することをおすすめします。補修用テープにも自己融着テープ、マスキングテープなどいくつか種類があるため、予算や性能に応じて慎重に選択してください。
テープを使った漏水修理については、こちらの記事でも紹介しています。
トイレタンクの修理で必要な部品と費用相場
トイレタンクの故障も、漏水トラブルに続いて多い問題です。トイレタンクの修理に必要な主な部品と費用相場は、以下表の通りです。
トイレタンク修理に必要な部品 | 費用相場 |
---|---|
パッキン・ナット | 500円~3,000円 |
オーバーフロー管 | 3,000円~6,000円 |
フロートバルブ | 1,000円~5,000円 |
ボールタップ(浮き球) | 1,000円~4,000円 |
レバー | 1,500円~3,000円 |
このように、トイレタンク内の部品に応じて費用相場も大きく変わります。自身で購入して交換修理するのもよいですが、トイレタンク内の水を抜いたり本体を取り外したりと、作業の難易度は高いです。
難しいと感じる場合は、部品購入前に業者への相談も検討しましょう。各部品の詳細は以下で紹介します。
パッキン・ナット
パッキンやナットはトイレタンクでもあらゆる箇所で使われています。トイレの漏水修理と同様に、破損や緩みがないかを確認の上、交換が必要な場合は適合するものを購入しましょう。
オーバーフロー管
タンク内の水が溢れないよう制御するオーバーフロー管も、ホームセンターで購入可能です。製品によってはサイフォン管という名称で販売されているため、自宅のトイレタンクに合うものか規格を確認の上で選んでください。
フロートバルブ
レバーとつながっているフロートバルブは、排水口をふさぐ栓の役割を果たします。
ホームセンターでは各メーカーのフロートバルブが販売されており、自宅トイレの規格に合うものがなければ取り寄せてもらえる店舗もあります。
ボールタップ(浮き球)
タンク内の水量を調整する役割のボールタップと浮き球は、セットもしくは単体でそれぞれホームセンターに売られています。
浮き球が他の部品に引っ掛かることで水量が調整できなくなるトラブルも多く、その場合は浮き球を元の位置に戻せば解消します。本当に交換が必要かどうかは、慎重に判断してください。
レバー
タンクの水を便器へ流すためのレバーハンドルも、ホームセンターで購入可能です。
他の部品と同じく、メーカーや機種ごとに形状・サイズは異なるため、純正品はもちろん互換品を選ぶ時も間違えないように気をつけてましょう。
トイレ修理の部品をホームセンターで購入するポイント
トイレ修理に使う部品をホームセンターで購入する際のポイントを紹介します。以下のポイントを押さえた上で、スムーズなトイレ修理を進めてください。
サイズや型番は確認の上で購入する
トイレはメーカーや機種によってサイズや構造が異なるため、使われている部品にも違いがあります。ホームセンターも多くのトイレに対応できるよう、複数種類の部品を揃えている店舗は多いですが、選ぶ側はサイズや型番をよく確認した上で購入しなければなりません。
合わない部品を購入しても当然修理はできず、一度開封して取り付けを試みたものは返品不可なケースもあるので注意が必要です。
不安な場合は店舗のスタッフやメーカーにも相談して、サイズや型番が合う部品を選んでください。
修理道具もホームセンターで揃えるのもおすすめ
トイレ修理を自身で行う際は、以下のような道具が必要です。
- ドライバー
- モンキーレンチ
- ウォーターポンプフライヤー
配管用のパイプ脱着やナット締め付けに使われるウォーターポンプフライヤーはあまり聞き慣れない道具かもしれませんが、これらの道具はすべてホームセンターで揃えられます。
それぞれの費用相場は以下表の通りです。
道具 | 費用相場 |
---|---|
ドライバー | 300円~500円 |
モンキーレンチ | 800円~3,000円 |
ウォーターポンプフライヤー | 1,500円~2,000円 |
ホームセンターでは上記の道具も複数種類販売されているため、予算や交換用部品への適合有無にも応じて最適なものを選びましょう。
分からなければ部品手配から業者にまかせる
修理に使える部品かどうか、確証のないものを購入しても正しく取り付けられず、漏水などの被害は拡大するリスクが高いです。
修理に必要な部品が何か分からない場合は、自身で修理は進めようとせずに、部品の手配からすべて水道修理業者に依頼するのが安全です。
業者を選ぶ場合は、適切に修理を実施してくれる優良業者を選択しましょう。水道局指定工事店に認定されている、利用者の口コミ・評判がよいなど、あらゆる判断基準をもとに適切な業者を探してください。
おすすめの水道修理業者については、こちらの記事でも紹介しています。
トイレ修理の部品を豊富に取り扱うホームセンター
トイレ修理の部品は各ホームセンターで販売されていますが、中でも豊富に部品を取り扱っている店舗をいくつか紹介します。
いずれもオンラインショップを展開しているため、実店舗で見つからなければそちらも探してみましょう。
カインズ
カインズは、便器やトイレタンクの修理部品からトイレつまり解消道具まで、専門的な商品を幅広く取り扱っています。
オンラインショップでは各種メーカー部品の店舗取り寄せ予約もできるため、純正の部品を手に入れたい方におすすめです。
コーナン
コーナンは、実店舗でもオンラインショップでもトイレ関係の部品を多数取り扱っています。
とくにオンラインショップでは各メーカーのトイレタンク部品やパッキンが充実しており、自宅トイレに合ったものを見つけやすいです。
コメリ
コメリは、実店舗・オンラインショップどちらもトイレ修理の部品を豊富に揃えています。
オンラインショップでは1万円以上のお買い上げで自宅への配送が無料となるサービスも展開しており、修理に必要な道具やその他商品を合わせて購入するのもおすすめです。
ホームセンターで購入しない方がよい?応急処置不可な修理例
トイレ修理の部品はホームセンターで多数販売されていますが、故障原因によってはホームセンターで部品購入がおすすめできません。部品を手に入れても、知識のない方が自力で修理困難なケースがあるからです。
たとえば、以下のような故障状況では自身で部品を購入せず、水道修理業者に修理を依頼するのが確実です。
温水洗浄便座の故障
温水洗浄便座の故障は、内部の電気系統の異常が原因の場合、知識・技術のない方の修理は難しいです。
リモコンの電池切れなどは自身でも対処できますが、それ以外の目に見えない不具合はメーカーや水道修理業者に調査してもらい、確実に直してもらいましょう。
無理に修理を進めると事態が悪化して、温水洗浄便座が完全に動かなくなる恐れもあります。
便器やタンク本体の破損
便器やタンク本体が大きく破損している場合、補修用テープ等を購入しても漏水を塞ぎ切れません。
この場合は便器やタンクを新しいものへ交換する必要があり、自力での対応は難しいです。メーカーに相談の上、交換作業を実施してもらいましょう。
また、業者が取り付け工事を実施してくれるのであれば、ホームセンターで便器やタンクを購入しても問題ありません。
自力で対処できないトイレ修理は「水廻り修理サポートセンター」まで!
自力で対処できないトイレトラブルは「水廻り修理サポートセンター」に修理をおまかせください。水道局指定工事店として難しいトイレ修理も対応可能、対応エリアには最短30分で駆けつけるため急なトラブルでも安心です。
修理に必要な部品の用意も不要、部品の交換費用も含め相場に見合う価格でサービスを提供します。水まわりのトラブルに関するご相談は、いつでもご連絡をお待ちしています。
>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。
ホームセンターのトイレ修理部品に関するよくある質問
- ホームセンターで部品を購入する場合は安いものを選んでも問題ありませんか?
- トイレ修理の方法が分からなければ業者を呼んだ方がいいですか?
- 修理に必要な部品が分からなければどうすべきですか?