トイレがつまったらどうする?原因や対処法、解決策を徹底解説

2023/07/26

2023/09/14

ある日突然トイレがつまったらどうすればよいのでしょうか?

本記事ではそんなときも慌てずにすむよう、対処法や解決策について解説します。

いざというときに知っておくべき注意点などについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレがつまったらどうなる?

トイレがつまったらどうなる?

トイレの排水口が完全につまってしまうと、トイレの水は流れなくなってしまいます。

その状態で水栓レバーを回すと、タンク内の水が便器内へと送り込まれる形となり、あっという間にトイレの水があふれてきてしまうのです。

トイレが使えないばかりか、賃貸住宅の場合は階下へ迷惑をかけてしまうこともあります。

最悪の場合、漏水トラブルの加害者として、修繕費用の負担を求められる可能性もあるでしょう。

そうならないためにも、トイレがつまった時はいち早くトラブルを解消させることが大切です。

 

トイレがつまったら最初にすべきなのは?

トイレがつまったら最初にすべきなのは?

トイレがつまってしまったと感じたときは、まずは慌てず水を止めます。

トイレの水は「止水栓」という個所を閉めることで、水が流れ込まないようにすることが可能です。

止水栓は、トイレの壁面や床などにあるコックのようなパーツです。

マイナスドライバーなどを使用して閉めておきましょう。

 

トイレの種類によっては、便器本体裏のパネルの中に収納されている場合もあります。

賃貸住宅の場合には、トイレの個室内に止水栓がないつくりとなっているケースもあります。このような場合は家屋全体の元栓を閉めればOKです。(通常玄関横のパイプシャフト内などにあります 。)

 

止水栓は日常的に開け閉めするものではないため、どの場所にあるかわからないという人も多いかもしれません。

万が一のトラブルの際も、慌てずに対処できるよう、事前に止水栓の場所を確認しておくことも大切です。

 

トイレをつまらせる原因例

トイレをつまらせる原因例

トイレのつまりを解消させるには、何がどのようにしてつまったのか原因を知ることも大切です。

またつまりの程度なども把握できれば、自力で解消できることもあるでしょう。

トイレをつまらせてしまう原因をいくつか紹介します。

 

排泄物

排泄物だけで完全にトイレがつまってしまうことは珍しいです。

しかしトイレが古いために配管に汚れがこびりついて狭まってしまっている場合や、節水トイレなどで流水が弱い場合にはつまってしまうこともあります。

時間をおけば自然とつまりが解消される場合もありますが、何らかの対処が必要となる場合もあるでしょう。

トイレットペーパー

トイレをつまらせる原因として比較的多いのが、このトイレットペーパーです。

一度に大量のトイレットペーパーを流してしまったことで、配管の途中でまってしまうことも珍しくはありません。

また日常的にトイレの流れがよくないと感じている場合には、配管奥にトイレットペーパーが引っかかってしまっていることもあります。

なにかの拍子に流したトイレットペーパーがそこをふさいでしまい、完全につまらせてしまうこともあるのです。

ティッシュペーパーやおそうじシート

水に流せないタイプのティッシュペーパーやおそうじシート、おしりふきなどは、トイレをつまらせてしまう原因となります。

水に濡れても溶けてほぐれることがないため、配管の奥で引っかかってしまうのです。

そこに日常的に使用しているトイレットペーパーや排泄物などが重なることで、日ごとにつまりを悪化させてしまうといった問題もあります。

普段からティッシュペーパーなどを流してしまうことがあるお宅で、トイレの水位に変化がみられる場合には、注意が必要です。

本来は流せるとされている猫砂やおそうじシートなど

猫砂やおそうじシート、お掃除ブラシの中には、使用後そのままトイレに流してOKという商品もあります。

流してOKとうたわれている商品でも、一度にたくさん流してしまうとトイレがつまってしまうこともあるのです。

またこうした商品は水に溶けるまで時間がかかるものも多く、トイレの使用頻度が高いと途中で引っかかることでトイレをつまらせてしまうこともあります。

トイレに流して処分する際は、必ず水栓レバーの「大」で流すことや、一度にたくさん流さないことなど注意して使用するようにしましょう。

 

生理用品や衛生用品、おむつなど

ナプキンや吸水パットのような衛生用品、おむつなどはトイレには決して流してはいけないアイテムです。

トイレをつまらせてしまう上に、配管内の水を吸収してパンパンに膨らんでしまうため、取り除く作業も大変になります。

最悪、便器を外して直接つまっているものを取り出すといった作業を行わなければならないことも。

修理費用もかさんでしまう原因となるため、絶対に流さないようにしましょう。

スマホやおもちゃ、ボールペンなどの固形物

スマホなどの固形物をうっかり落としてしまった場合は、水栓レバーを回さないよう注意が必要です。

固形物は複雑にカーブしているトイレの排水管内で引っかかってしまい、排水口を狭めてしまいます。

すぐにはトイレがつまることがなくとも、トイレットペーパーや排泄物などが重なっていくことで、水が流れなくなってしまうこともあるのです。

おむつや衛生用品と同様、便器を取り外して取り除く作業が必要となる場合があるので注意が必要です。

 

 

トイレつまりの程度について

トイレつまりの程度について

トイレつまりにはいくつかつまりの程度や段階やがあります。

  • 流すとゴボゴボと音を立てる
  • 一瞬水位が上がるものの時間が立つと元に戻る
  • たまに水位が低くなっているが気にせず使用すると正常な水位になっている

という場合には、配管のどこかでつまりかけている状態にあります。

そのまま放置してしまうと、完全にトイレをつまらせてしまうこともあるため注意が必要です。

ひとまずは様子見でも構いませんが、できればつまりを取り除くなどの対処をしておくと安心です。

 

一方、以下のような場合には早急につまりを取り除く必要があります。

  • 一旦水は引くものの、使用するたびに水位が少し上がる
  • 水位が上がってしまい時間が経過しても水が引かない

自力でつまりを解消できる場合もありますので、試してみるとよいでしょう。

 

自力でできるトイレつまりの解消法は?

自力でできるトイレつまりの解消法は?

トイレットペーパーやティッシュペーパー、トイレの猫砂など固形物遺骸を流してしまった場合のつまりは、自力で解消できる場合があります。

自力でできるトイレつまり解消法にはさまざまなやり方がありますが、最も手軽で効果が高いのが「ラバーカップ(プランジャー、スッポン)」を使用した方法がおススメです。

 

ラバーカップの使い方

  • 便器奥にたまっている水を汲み出す
  • ラバーカップを便器奥の排水口に垂直にあてる
  • ゆっくりと押し込みカップ内の空気を抜いて真空にする
  • 真空状態になっているのを確認したらいっきに引き上げる
  • 押し込んで引き抜く動作を何度か繰り返す

 

押して引いてを繰り返しているうち、つまっていたものが便器内へと引きあがってきます。

つまりが抜ければ水位もすぐに正常な位置まで下がるはずです。

心配な場合は、バケツに汲んだ水を高い位置から排水口へ向けて流しいれて判断してください。

水位に変化がないようであれば、丸めたティッシュを便器内へ入れ、水栓レバーの大で水を流しましょう。

 

自力で解消できない場合はプロに相談しよう!

トイレがつまったらどうする?原因や対処法、解決策など

ラバーカップを使用しても解決しない場合や、固形物を流してしまった場合は、水道修理業者に相談する必要があります。

慌てて依頼したくなる気持ちもわかりますが、できれば何社か相見積もりを行い、適正価格で適切な作業を行ってくれる業者に依頼することが大切です。

相場料金などをあらかじめチェックしておき、明らかに安すぎる場合や高すぎる場合は、なぜその金額になるのか説明を求めましょう。

説明を曖昧にしたりはぐらかしたりするような業者には要注意です。

トイレつまりの修理を依頼する場合は、水道局指定工事店など、できるだけ信頼できる水道修理業者に相談するようにしましょう。

※水道局指定工事店とは、水道法に基づき「適切に工事を行うことができる業者である」と各地方自治体の水道事業者(水道局など)が認めた業者のことをいいます。

水廻り修理サポートセンターはトイレつまり解消のプロです!

トイレつまり解消は水廻り修理サポートセンターへお任せください

水廻り修理サポートセンターは、トイレつまりや水漏れなどに適切な修理が行える水道局指定工事店です。

トイレつまりの原因や程度に適した薬剤や解消法で、トイレつまりの問題を解決!

24時間365日いつでも駆けつけ可能ですので、早朝や深夜の対応もOK!

深夜や早朝割増やキャンセル料なども一切ありませんので、費用の不安がなく相談できます。

お見積りや相談は無料ですので、いつでも遠慮なくご相談ください。

 

>>水廻り修理サポートセンターへの無料見積もりや相談はコチラ