トイレの漏水の直し方|水漏れ原因や自分でできる修理方法も紹介

2023/12/17

2024/09/13

本記事では、トイレからの漏水に対する応急処置や、漏水の原因に応じたケース別の対処方法について紹介します。

トイレから漏水が発生した場合は、被害を広げないように、まずは止水栓を閉めて水の流れを止める必要があります。

ただし、状況や人によっては修理が難しいと感じる場合もあります。

そのような場合は、水廻りの修理業者に相談することをおすすめします。

今週の
No.1 おすすめ優良業者!!

水廻り修理サポートセンター

【水道局指定工事店だから安心!】トイレの水漏れ・つまりなど水トラブルに最短30分で駆けつけます。もちろん〈出張費用・見積もり費用無料!〉大阪をはじめ関東/東海/近畿など幅広いエリアに対応。お困りの際はお気軽にご相談下さい!

詳細を見る

トイレから漏水で直し方を試す前の応急処置

トイレから漏水した際の応急処置

トイレの水漏れを発見したら、まずは水を止めてください。

止水栓を閉めればトイレへの水の供給を止められます。

ここでは漏水した際の応急処置について紹介します。

 

止水栓を閉める

トイレから漏水したら、まずはトイレの止水栓を閉めましょう

止水栓の役割は、水道管からの水の供給量を調節することです。栓を閉めることで、水を止められます。

一般的には壁や床の近くにありますが、タンクレストイレの場合は便器の中に収納されていることもあります。止水栓が見つからない場合は、取扱説明書をご確認ください。

止水栓の種類は以下の3タイプがあります。

  • 外ネジ式タイプ
  • 内ネジ式タイプ
  • ハンドル式タイプ

どのタイプでも、閉めるときは右に回してください。外ネジ式と内ネジ式の場合は、マイナスドライバーなどを使って閉める必要があります。

止水栓がない場合や、固くて回せない場合は、家全体の元栓を閉めましょう。

 

床に広がっている水を拭き取る

水を止めた後は、水浸しになっている箇所を拭き取りましょう

広がった水をそのままにしておくと、床や壁にカビが生えたり、傷んだりする可能性がありますのでご注意ください。

また、マンションやアパートなどの共同住宅では、水漏れが他の住民に迷惑をかけることも考えられます。

例えば、下の階に水が漏れた場合、天井から雨漏りのように水が垂れてしまい、階下に住む方々に迷惑をかける可能性もあるのです。

水漏れによる被害を最小限に抑えるためにも、床に広がった水はすぐに拭き取ってください。

 

温水洗浄便座の電源コードを抜く

温水洗浄便座を利用している場合は、電源コード(コンセント)を抜いてください。

コンセント部分に水がかかると漏電する恐れがあり、非常に危険です。

すでにコンセントが濡れている場合は、ブレーカーを落としてから抜くと安心です。

なお電源コードを抜くときは、ゴム手袋をつけるか、手が乾いた状態で行いましょう。濡れた手で触ると感電する恐れがあります。

 

便器内の水をくみ取る

便器からの漏水や水漏れ箇所がわからない場合は、水がさらにあふれ出ないよう、便器内の水をくみ取りましょう。このとき、できるだけ多くの水をくみ取っておくことが重要です。

水のくみ取りには給油ポンプを使うと便利ですが、自宅にない場合は、小さなコップなどを使うとよいでしょう。

 

トイレの漏水原因と自分でできる直し方

トイレの漏水原因と自分でできる直し方

ここではトイレから漏水する原因と修理方法について紹介します。

トイレで漏水する場所は、主に次の6つです。

  • トイレタンク
  • トイレの床と便器の間
  • 便器の中
  • 給水管や止水栓
  • 便器本体
  • 温水洗浄便座

トイレ修理方法はこちらでも詳しく紹介しています。合わせて参考にしてください。

 

トイレタンクから漏水

トイレタンクから漏水する原因と、修理方法を紹介します。

 

漏水の原因

トイレタンクから漏水する場合は、以下の原因が考えられます。

  • トイレタンクにある接続部分の緩み
  • タンク内部にある部品が劣化
  • タンクのひび割れ
  • 結露

 

自分でできる修理・直し方

トイレタンクの接続部分の緩みは、ナットを右に回して締めなおします

ナットを締めても水が止まらない場合は、タンク内にある以下の3つの部品の劣化が考えられます。

  • ゴムフロート
  • ボールタップ
  • オーバーフロー管

タンク内の部品が壊れている場合は、以下の手順で新しいものと交換する必要があります。

  1. 水を流し、タンクの水を排出させる
  2. 古い部品を取り外す
  3. 新しい部品を取付け、再度ナットを取り付ける
  4. 止水栓を開け、水漏れがないか確認する

部品や型番によって取り替え方法は異なるため、詳しい修理方法については、取扱説明書を参考にしてください。

結露が原因の場合は、こまめな換気が大切です。換気扇を回したり窓を開けたりして、湿気をためない環境を作るとよいでしょう。

トイレタンクの漏水を止める詳しい方法についてはこちらもご覧ください。

 

トイレの床と便器の間から漏水

トイレの床と便器の間から漏水

トイレの床と便器の間から漏水する原因と、修理方法を紹介します。

 

漏水の原因

トイレの床と便器の間から漏水している場合、フランジが劣化している可能性が高いです。

フランジとは、床下にある排水管と便器を接続する部品のことです。

また、床下の排水管が劣化したり、排水管が詰まったりすると、水漏れが発生することもあります。

さらに、便器が損傷していたり、結露によって床との間に水がたまることもあります。

 

自分でできる修理・直し方

トイレの床と便器の間から漏水している場合、素人が修理するのは難しいと言えます。

なぜなら、フランジの交換や排水管・便器の修理には、高度な技術や知識を必要とするからです。

この場合、水道修理専門業者に依頼するのがおすすめです。

漏水修理のおすすめ水道修理業者はこちら!

また、結露が原因であれば、日頃からこまめに換気を心掛けましょう。

換気扇を回したり窓を開けたりすることで、湿気は外へ逃げていきます。窓がないトイレの場合は、時々トイレのドアを開けるなどして換気するとよいでしょう。

 

便器の中で漏水

便器の中で水が流れ出ている場合の原因と、修理方法を紹介します。

 

漏水の原因

便器の中で漏水する原因は、タンク内にある3つの部品の劣化です。

  • ゴムフロート
  • ボールタップ
  • オーバーフロー管

 

自分でできる修理・直し方

タンク内の部品が壊れている場合は、以下の手順で新しいものと交換する必要があります。

  1. 水を流し、タンクの水を排出させる
  2. 古い部品を取り外す
  3. 新しい部品を取付け、再度ナットを取り付ける
  4. 止水栓を開け、水漏れがないかを確認する

なお、オーバーフロー管はタンクと便器をつなぐ管なので、交換する際は非常に重いタンクを持ち上げる必要があります。

タンクを持ち上げる力がない方は、最初から業者へ修理依頼するほうが安全です。

 

給水管や止水栓から漏水

給水管や止水栓から漏水する原因と、修理方法を紹介します。

漏水の原因

給水管や止水栓から漏水する原因は、主に部品の劣化です。

また給水管と止水栓のつなぎ目が緩み、漏水することもあります。

 

自分でできる修理・直し方

つなぎ目が緩んでいる場合は、ナットを締め直してください

モンキーレンチなどで右に回すと閉まります。

それでも漏水が収まらなければ、以下の手順でパッキンや給水管本体を交換します。

  1. タンク内の水を全て出す
  2. 給水管のナットを取り外し、新しいパッキンと交換する
  3. 止水管を開け、水を流して漏水がないか確認する

パッキンを交換しても水が収まらなければ、給水管を交換してください。

給水管交換の手順は以下のとおりです。

  1. タンク内の水を全て出す。
  2. 給水管のナットを上→下の順で緩め、給水管を外す。
  3. 下→上の順で新しい給水管を取り付ける。

 

便器本体から漏水

便器本体から漏水する原因と修理方法を紹介します。

 

漏水の原因

便器本体から水漏れしている場合は便器本体のひび割れや破損が原因だと考えられます。

また、便器本体に異常がなければ、結露が起きている可能性もあります。

この場合、外気と便器内の水の温度差が大きくなっていることが原因です。

 

自分でできる修理・直し方

便器本体のひび割れ、または破損している場合は、自分で修理するのは難しいでしょう。そ

のため最初から水回り修理業者に依頼するのが安心です。

結露している場合は濡れている部分を拭き取ったあと、こまめに換気してください。

結露は温度差によって起きやすくなるため、外部と内部の気温差をなくすことが重要です。

 

温水洗浄便座から漏水

温水洗浄便座から漏水

温水洗浄便座から漏水する原因と修理方法を紹介します。

 

漏水の原因

温水洗浄便座から漏水する原因は、水漏れ箇所によって異なります。

多くは部品の劣化や故障によるものです。

 

自分でできる修理・直し方

まず、温水洗浄便座のどの部分から漏水しているかを確認してください。漏水箇所ごとの修理・直し方は以下の通りです。

 

◯ノズルから水漏れする場合

ノズルから水漏れがある場合、対処の手順は以下の通りです。

  1. ノズルを掃除する
  2. ノズルを交換する

ノズルを掃除する場合は、柔らかい布やブラシなどを使って、優しく汚れを拭き取ります。取扱説明書には清掃方法が記載されているので、そちらを参考にしてください。

掃除しても水漏れが続く場合は、ノズル交換が必要です。

保証期間内であれば、メーカーに無償で交換してもらえる場合もあります。

 

◯水抜き栓から水漏れする場合

温水洗浄便座の水抜き栓は、シャワー用の温水タンクから水を抜くための部品です。

寒い地方では凍結予防のため、長期間使用しない場合や極端な寒波の際に、タンク内の水を抜いて空にすることがあります。

水抜き栓から水が漏れている場合は、Oリング(パッキン)や水抜き栓そのものが劣化している可能性があります。

水抜き栓を取り外し、Oリングまたは水抜き栓を新しいものに交換してください。

 

◯給水ホースから水漏れする場合

給水ホースから水漏れが起きている場合は、まずホースと配管の間にあるナットの緩みを確認しましょう。ナットを締めることで水が止まることもあります。

ナットを締めても水漏れが止まらなければ、パッキンや給水ホース、分岐金具の劣化が考えられます。

部品の種類は温水洗浄便座の型番によって異なるため、購入する際は対応しているものを選びましょう。

 

◯給水フィルターから水漏れする場合

長期間温水洗浄便座を使用していると、給水フィルターにゴミや水垢が詰まることもあります。

フィルターが目詰まりすると、水が流れず、あふれ出て漏水につながるのです。

その場合はマイナスドライバーを使って給水フィルターを取り外し、歯ブラシなどを使って汚れを取り除いてください。

温水洗浄便座からの漏水対処法を詳しく確認したい方はこちら!

 

トイレ水漏れの直し方で迷ったら「水廻り修理サポートセンター」へ!

トイレ水漏れの直し方で迷ったら「水廻り修理サポートセンター」へ!

トイレの水漏れは様々な箇所で起こります。また原因もそれぞれ異なるため、状況に合わせた適切な対処方法が求められます。

「修理方法は分かったけれど、自分には難しそう」

「自分で修理をすると、返って状況を悪化させそうで怖い」

このようなお悩みがある場合は「水廻り修理サポートセンター」へご相談ください。

「水廻り修理サポートセンター」は、都道府県や各市町村の水道局より認定を受けた「水道局指定業者」です。

また国家資格保持者による管理や監督により、一定の技術レベルを保証。高品質なサービスを、低価格で提供いたします。

一刻も早くトイレの水漏れを直したいとお考えであれば「水廻り修理サポートセンター」までお電話ください。

>>>水廻り修理サポートセンターへの無料お見積もりはこちら!

>>>トイレつまり・漏水など緊急対応が必要なときはお電話でご相談ください。